今日も今日とて木登り娘



息子は今日も塾のテストで一緒に遊べず

前回の育成テストで共通問題が平均以下の点数で震えましてん

しかも超大事な算数でやらかしてしもた



社会が"大嫌いな歴史"から"大好きな地理"の単元に戻って好調だったのと、
理科も好きな人体
の単元で比較的良い成績だったものの……

それでも取り返せないほど悪かった算数



成績見た瞬間「ヒッッッ…」て声出たよね



息子と話し合って勉強法を変えて挑んだ今回のテスト

お願いですからどうかこれ以上算数が下がりませんように
超重要科目なんで
算数落ちたら100%受からない学校なんで




公園の近くで桜咲いてた。この桜のように返り咲いてくれ!
ではでは沖縄旅行日記も終わったので、以降の日記をガンガン進めて行きます

2023.7.21(金)
沖縄から帰ってきて沖縄が恋しい息子&娘と、サーターアンダギーを作った話。
2023.7.31(月)~8.1(火)
母無しのお泊まりは初めてだったので心配でしたが、案の定、夜は寂しくて泣いてしまい
帰ってきてから「来年のキャンプはもう行かない…」と言っておりました
ダヨネー

息子は友達もできて満喫した模様

また行きたい!と言ってましたが、今年の夏は無理だわ
クッソ中学受験め




で、母ちゃんはというと、
子たちをキャンプに送ったその足で羽田まで行き
6年?7年?ぶりの出雲へ

4年?5年?ぶりの友達に会ってきました



足立美術館やっぱりすごいよ(語彙力)。
来るのは2回目ですが(前回も友達に連れてきてもらった)、いつ来てもこの無駄の無い感。
落ち葉一つ落ちてない。
後ろの山をうまく含めて庭の景観にしているのも、頭良すぎだと思います(語彙力)。
最近テレビで足立美術館の特集をやっていたので見たのですが、アメリカの主催する日本庭園ランキングで、2003年から20年間連続1位らしい。
アメリカの人が評価してるというのがいいよね

実際にこの目で足立美術館のお庭を見ることができたことが、本当に本当に有難いことだなと思いました。
その後は島根名物のあごだしを使ったラーメンを食べ、
久しぶりの宍道湖に挨拶をして出雲空港へ。
出雲旅行に付き合ってくれて、足立美術館含め色んな懐かしい場所に連れて行ってくれた友達には感謝しきれません

今度は子たちも一緒に来たいと思った旅でありました



半年以上前の日記はまだまだ続きます。