ちょいと前の話ですが、
念願の「和食展」に行ってきました












娘も一緒に見たのですが、飽きてしまって娘と父ちゃんで途中退場

まずはドドン!と大根全種類

この桜島大根、鹿児島の水捌けの良いシラス大地の火山灰のおかげで、こんなに丸々とした形になるわけですけど、
息子が塾で九州の地理を勉強していたときに、奮発してイオンでドでか桜島大根買ってきて息子に見せた&食べたのに、
まーーーーーったく覚えてなかった息子

まぁいいんです
人生そんなもんです


大間のクロマグロちゃんのラスボス感

しかしノッブ(織田信長)はこの鯛↑から変な匂いがしたとのことで、膳を用意した十兵衛(明智光秀)をその場で蹴り倒すんですよね

えーそれでは!ここでですね、はっぶろぐではお馴染み、2019年の大河ドラマ「麒麟がくる」での罵倒シーンをお楽しみください。
↓
ハラハラ……

わたしはいつだって十兵衛の味方だよ!

そこまで言わんでもええやないの

銀杏切りや花形切り、かつらむきやささがきなどを紹介してる動画の前から息子が動かなくなりまして、母ちゃんずっと立ちっぱだから足痛くなりました

宮城・岩手はさすがの三陸わかめでも有名な「わかめ」、青森は陸奥湾の名産ほたての「貝柱」、秋田も秋田らしい山菜の「ミズ」。
素晴らしい



地産地消とはまさにこのことよ



一方、千葉。我が家の千葉。
サイゼリア?え、、は???
いくら市川が発祥とはいえ…ファミレスかよ

水揚げ量日本一の銚子港もあるんだしさ…
海に囲まれてるしさ…
なんか魚とかもっとなんかあったんやないの千葉県民さんよ…
もうこれ以上はあまり突っ込まないけどさ…



という和食展でした(半分麒麟がくる展になってもーたな)

では半年以上前の日記の続きですー。
2023.5.21(日)
この日ふ息子と一緒に、私立中合同説明会@国際フォーラムへ。

リアルタイムの記事はコチラ↓
とにかくすんごい人で、目当ての併願予定の中学の話しは全く聞けず
パンフレットもほぼ在庫切れになっていて、中学受験人気を肌で感じた日でした。。
その頃の娘はというと、お父ちゃんとららぽのキドキドへ

ずいぶんとスムーズに登るので、近所のボルダリング施設に定期的に通ってみるか!という話になったきっかけの日

まだまだ日記は続きますー。