今回は『ピザトースト』を作りました!
- 前ページ
- 次ページ
みなさんこんにちは(*’ω’*)
放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です!!
新年度がスタートして早3周目となりました。第二教室では、新しいスタッフと新一年生も増え、教室がとても賑やかになっています。
今回は、4月より第一教室から第二教室の仲間入りとなったスタッフの紹介をさせていただきたいと思います。
☆佐藤修斗先生☆
こんにちは!4月1日より忠隈第二教室配属になりました保育士の佐藤 修斗と申します。
元気なお子さまに負けないようにこれから頑張っていきますのでよろしくお願いいたします(*^▽^*)
これから管理者1名、スタッフ4名でお子さまと一緒に笑顔の絶えない教室作りをしていきたいと思いますので本年度もどうぞよろしくお願いいたします❢
こんにちは♪
児童発達支援 忠隈教室です(*´꒳`*)
新学期が始まり、期待と少しの不安で、心がソワソワしてしまうお子さまも多いかと思います。
そこで、先週は晴れている日を狙ってお散歩に出かける機会を多く持ちました(*^▽^*)
自分たちの身の回りの事がわかり、見慣れた景色になってくると、不思議とホッとしてくる事があると思います。
『自分たちの通っている場所はこんなところにあるんだよ』
『こんな景色が広がっているんだよ』
少しづつ場所に慣れ、人に慣れ、1日のスケジュールに慣れ、次第に【APOLLO】の看板が見えると笑顔になれるようになると良いなと思っています╰(*´︶`*)╯♡
『ホッとできる場所』
『安心できる場所』
そんなAPOLLOになれるよう、私たちスタッフ一同頑張っていきたいと思います♪( ´▽`)
こんにちは!
放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第一教室です
遂に今年も新入生入学の時期となりました
忠隈第一教室にも新たなメンバーが加わり、学校にAPOLLOにと、新しい環境での生活に日々挑戦の毎日がスタートです
さて、そんな忠隈第一教室では先日、片島消防署に見学へ行きました
消防署では消防隊員がお出迎え
消防車やポンプ車、タンク車などについて詳しく説明をしてくれました。
新一年生のお子さまも並ぶ緊急車両に大興奮
以前見学に行った事のあるお子さまはハシゴ車のハシゴがどれくらい伸びるのか知ってるよ〜、と消防隊員にアピールする場面も見られました
緊急車両を見学した後は、通信指令室も見せてもらいました!
消防隊員の説明を聞き、どのモニターに何が表示されているのか、興味津々といった様子でした
見学の最後はハシゴ車と記念撮影
今年も新たなメンバーとたくさん学び、たくさん思い出が作れる年にしたいと思います!
皆様こんにちは(^o^)
児童発達支援APOLLO小正教室です☆
4月から来所されるようになったお子様が多数の小正教室です( ^ω^ )
そこで
!APOLLOってどんな所?
どんな物があるんだろう?
と知ってもらう為に、まだ見た事のないお部屋に行ってみよう!と探検シートを持ってAPOLLO探検を行いました☆

探検シートには、APOLLOにある物のイラストがのっていてます。
そのシートを見ながら探す物を矢印の順に沿って、見つけたら先生からシールをもらってイラストの上に貼っていきます☆
お話しを聞いたらさっそく!
APOLLO探検へ出発!٩( 'ω' )و
シートのイラストと同じ物を見つけると嬉しそうに「あっ!あったよ!」と教えてくれるお子様たち♡


次にシールを先生からもらうのですが…
「なんて言うんだっけ?」と首を傾げるお子様たち。
先生と一緒に「シールください」と言ったり、ジェスチャーで伝えたり、また「シールく…」とヒントをだすと言えたり。
様々な姿が見られました( ^ω^ )

自分の気持ちや要求を相手に伝える言葉やジェスチャーをこれから一緒に覚えていきコミュニケーション力が高まるように関わりを作っていきたいと思います☆

そして、頑張って全てシールを貼り終えたら。。。
今日のおやつを2個好きなものが選べます(≧∀≦)
みんな目をキラキラさせながらおやつを選び、おやつの時間にニコニコでおやつを頬張る姿が印象的でした(*˘︶˘*).。*♡