ヴェントゥリーニ・バルディーニ/マルケーゼ・マノドーリ(N.V.) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は…伊・エミリア・ロマーニャ州で最初のビオロジック・ワイナリーのひとつである「ヴェントゥリーニ・バルディーニ」のランブルスコ、“ヴェントゥリーニ・バルディーニ/マルケーゼ・マノドーリ”…をいただきました。(^^♪

********
【ヴェントゥリーニ・バルディーニとは?/サイトより引用】
ヴェントゥリーニ・バルディーニのワイナリーは、エミリア・ロマーニャ州レッジョ・エミリア県に1976年に設立されました。合計約130haの敷地を所有し、そのうち30haが葡萄畑です。大部分が海抜300~400mの小高い丘陵地に位置しており、畑は砂質と粘土質の土壌で、南東と南西向きに広がっています。ミクロクリマを持ち、冬は太陽が霧を晴らし、涼しい緑が夏の暑さを和らげてくれます。 厳格な規定のもとでビオロジックによって高品質のものを生み出すため、1haあたりの収穫量は8,000kgと限定しています。本来であれば年間30万本以上生産することも可能ではありますが、あえて生産量を10万本に限定しています。 グラスパロッサ、サラミーノなど最もメジャーなランブルスコ種に加えて、マルヴァジア・ディ・カンディア・アロマティカ、ピノ・グリージョ、ピノ・ネーロ、ピノ・ムニエも栽培しています。 近年ガイド誌でも高評価を得て注目されている、エミリア・ロマーニャ州で最初のビオロジック・ワイナリーのひとつです。
********

■ヴィンテージ/N.V.(ノン・ヴィンテージ)
■種類/微発泡(赤)
■タイプ/セッコ(中辛口)
■農法/ビオロジック
■認証/ユーロリーフ
■生産国/イタリア
■生産地/エミリア・ロマーニャ州、レッジョ・エミリア
■生産者/ヴェントゥリーニ・バルディーニ
■原産地名称/D.O.P.レッジャーノ・ランブルスコ・フリッツァンテ
■セパージュ/ランブルスコ・マラーニ(30%)、ランブルスコ・サラミーノ(30%)、ランブルスコ・マエストリ(20%)、ランブルスコ・グラスパロッサ(20%)
■ALC/12%

艶のある外観。色調は紫がかった非常に濃い赤紫色。泡立ちは少量で粘性は中程度。
香りのトップノーズは、ブルーベリー、ラズベリー、チェリー、木苺、プラム、ドライイチジクの果実香が主体で、徐々に牡丹、スミレ、野バラ、ドライハーブ、シダ、メントールや杉、胡椒、丁子、甘草、チョコレート、カラメル、蜜、ヴァニラ香等が感じられます。
味わいのアタックは適度な塩梅で、少々のドライなニュアンス含んだまろやかな果実味と伸びやかでクリスピーな酸味が調和したチャーミングなフレーヴァーが広がる。泡の刺激感とタンニンは心地良く、しっかりとしたビター、ミネラル含伴った、葡萄の生き生きとしたピュアな風味を余韻に向けて残す。

葡萄の甘味と渋味、酸味のバランス加減に優れ、泡立ちは穏やかで、飲み口優しいフレッシュかつフルーティなテイスト。 
ランブルスコらしい、幅広いお料理に合わせることができるであろう、何かホッとする?柔軟性のあるフレンドリーな味わいの一本でした。(^^♪
HP 81+pt


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村