トリヴェント/リザーヴ・ホワイトマルベック(2022) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

アルゼンチンを代表する葡萄品種「マルベック」。
今回は…世界最高峰のマルベック生産者を目指すボデガ、「トリヴェント」の“トリヴェント/リザーヴ・ホワイトマルベック”2021年VT…をいただきました。(^^♪
********
【トリヴェントとは?/サイトより引用】
1996年、チリの名門ワイナリー、コンチャ・イ・トロ社の傘下に入ったトリヴェントは、その初期より畑への投資を積極的に行い、圧倒的に高い品質のワイン造りを実現いたしました。更に秀逸なマーケティング力により一躍、世界No.1(IWSR 2022年スティルワイン)アルゼンチンワインブランドの地位を獲得し、世界で最も価値あるアルゼンチンワインブランドをヴィジョンに掲げています。
********

■ヴィンテージ/2022年
■種類/白
■タイプ/辛口
■認証/ヴィーガン、サスティナブル「B corporation」
■生産国/アルゼンチン
■生産地/クージョ地方、メンドーサ州
■生産者/トリヴェント
■セパージュ/マルベック主体
■ALC/12.5%

色調は輝きのあるほのかに黄色みを帯びた透明感のあるクリスタル。粘性はやや弱め。
香りは柑橘類、青リンゴ、洋梨、白桃、ライチの果実香に白い花、菩提樹、ドライハーブ、生姜、貝殻、石灰のようなミネラル香等が感じられます
味わいは清涼感のある瑞々しいフレッシュな果実味と滑らかな酸味の広がりから、少々のほろ苦いニュアンスを含んだ、葡萄のピュアな旨味と心地良いミネラル感を余韻に向けて残す。

黒葡萄である「マルベック」で造られた白ワイン。
若干「怖いのも見たさ」的な感覚(笑)でいただいちゃいましたが、赤ワインのイメージの濃厚さとは正反対の白ワインらしい繊細で軽快なストラクチャーを持った一本に仕上がっています。
「マルベック」のエキスパートとして名高い「トリヴェント」の新たなる可能性への挑戦と言ったところでしょうか。今後どのように進化していくのか楽しみですね。(^^♪

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村