2021年ヴィンテージから牧丘町室伏の自社ワイナリーで醸造を開始した元四恩醸造の小林剛士氏の新たなプロジェクトである共栄堂ワイン。
今回は…表ラベルなしの裏ラベルのみという、ちょいと変わったエチケットの“Y21HR_RZ”(共栄堂2021年製造、春リリースの微発泡のロゼ)…をいただきました。(^^♪
********
【共栄堂とは?/サイトより引用】
四恩醸造の醸造・販売責任者だった小林剛士氏が独立して立ち上げた共栄堂。
四恩醸造の時と同じように「ナチュールワインを普段の生活の一部に、普段飲みできるテーブルワインとして楽しんでいただきたい!」という思いのもと造られており、ナチュールワインファンの間では既に評価の高いワインとなっている。
当初、山梨市牧丘にある三養醸造を間借りして醸造していたが、2021年6月に「室伏ワイナリー」として自社での醸造を開始。
********
■ヴィンテージ/2021年
■種類/微発泡(ロゼ)
■タイプ/辛口
■生産国/日本
■生産地/山梨県山梨市牧丘町室伏
■生産者/共栄堂(室伏ワイナリー)
■表示ルール/日本ワイン
■セパージュ/巨峰(100%)
■ALC/9.5%
☆
色調は輝きのあるほのかに濁った薄いサーモンピンク。粘性はさっらとしており、気泡の量は少ないものの細やかで、ゆっくりと液面に立ち昇ってきます。
香りは柑橘類、チェリー、イチゴ、花梨の果実香に紫陽花、スイカズラ、甘草、丁子、ミント、ヴェルヴェーヌ、紅茶、ほのかに石灰のようなミネラル香等が感じられます。
味わいは瑞々しいフレッシュな果実味と生き生きとした伸びやかな酸味が調和したピュアなテイストがアタックから口中に広がり、少々のビターかつミネラリーなニュアンスを含んだ、心地良い泡の穏やかでシルキーなフレーヴァーが余韻に向けて持続。
☆
緻密で滑らかな質感を持った、軽快なストラクチャー。
小林剛士氏が手掛けたワインらしい、葡萄本来の旨味をストレートに感じることのできるとてもクリーンで素朴な味わい。
流石、今回もブレることのない一本でした。(^^♪
☆HP 79+pt