城戸プライベート・リザーブ/ピノ・グリ(2014) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

映画にもなった小説「ウスケボーイズ」。その登場人物の一人のモデルとしても有名な「城戸亜紀人」氏が代表・醸造・栽培責任者を務める「Kidoワイナリー」。
今回は…“城戸プライベート・リザーブ/ピノ・グリ”2014年VT…をいただきました。
********
【Kidoワイナリーとは?/サイトより引用】
Kidoワイナリーは、土地に根差したワインづくりに情熱を燃やす、若き栽培・醸造家が始めたワイナリーです。食に関するものづくりの原点は、生産者自身がつくりたい、食べたいと思うものをつくり、それを理解してくれる消費者に売っていくよう努力すること。学生時代に桔梗ヶ原メルローによって国産ワインの魅力に気付かされ、林農園で醸造のキャリアを積んだ城戸亜紀人さんは、そんな思いから2004年にこの小さなワイナリーを家族3人で立ち上げました 
いくらおいしいワインだとしても、その土地で採れたぶどうからつくらなければ、意義はない。そう考える城戸さんは、高品質なメルローやシャルドネ、ピノ・ノワールなどを自社畑で育てようと、除草剤を使用せず、手間暇のかかる草生栽培で取り組んでいます。
********

■ヴィンテージ/2014年
■種類/白
■タイプ/辛口
■生産国/日本
■生産地/長野県、塩尻市、桔梗ケ原
■生産者/Kidoワイナリー
■セパージュ/ピノ・グリ(100%)
■ALC/13.5%

色調は光沢のある淡い麦藁色。粘性は中庸。
香りは柑橘類、すりおろしたリンゴ、白桃、花梨の果実香にアカシア、キンモクセイ、スイカズラ、クローブ、生姜、白胡椒、トースト、蜂蜜や貝殻、火打石、石灰のようなミネラル、木樽由来のスモーキーな芳香等が感じられます。
味わいは少々のドライなニュアンスを含んだふくらみのあるまろやかな果実味としっかりとしたコクを感じる滑らかな酸味の広がりから、心地良いビターかつミネラリーなテイストを伴なった葡萄の凝縮されたエレガントな旨味を余韻に残す。

国際品種である「ピノ・グリ」ですが…城戸氏が手掛けたワインらしく、塩尻市桔梗ヶ原の原風景が目に浮かぶかのような、強固な芯の強さを持ちながらも、口当たりはどこまでも優しくしなやかなその凛としたテクスチャーは、桔梗ケ原産ピノ・グリで造られた、世界に誇る日本ワインと言っても過言ではないような気がします。
ほぼほぼ抽選でしか購入できないのがホント残念!(´;ω;`)
HP 85+pt

Kido Winery


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ