ジャン・バプティスト・ティボー/ブラン・ド・ブラン・ブリュット | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

何故か、今年は泡の消費率が以上に高い。(笑)
ようやく秋らしい気配が感じられてきた昨今ではあるが、泡LOVE?はまだまだ続きそうです。

 

てな訳で…今回いただいたのは、ドメーヌ・ティボーのブラン・ド・ブラン!

 

********
【ドメーヌ・ティボーとは?/サイトより引用】
1世紀以上にわたり、ティボー家はブルゴーニュの北部クエンヌにて葡萄の栽培、ワインの生産を行っている。先々代のオーギュスト・ティボーは19世紀末にパリで自ら生産するワインをダイレクト販売した先駆者の一人であり、1984年ピエール・ティボーが先祖伝来の葡萄畑の開拓を再スタート。1996年からジャン・バプティスト・ティボーがヴィンヤードの運営を引き継いでいる。現在ピノノワール、シャルドネ、アリゴテ、ソーヴィニョンから100,000ボトルを生産している。
******** 

 

 

■ヴィンテージ/N・V(ノン・ヴィンテージ)
■種類/泡(白)
■タイプ/ブリュット
■生産国/フランス
■生産地/ブルゴーニュ
■生産者/ドメーヌ・ティボー
■原産地名称/A.O.C.クレマン・ド・ブルゴーニュ
■セパージュ/シャルドネ(100%)
■ALC/12%
■購入価格/2,473円

 

◆色/輝きのあるほのかにグリーンがかった澄んだレモンイエロー。気泡はキメ細やかで、生き生きと持続。
◆香/グレープフルーツ、リンゴ、レモンの果実香と菩提樹、アカシア、スイカズラの芳香やバター、蜂蜜、イースト香、石灰のようなミネラル香が感じられます。
◆味/まろやかでありながらも瑞々しい果実味とキリッと締まりのある綺麗な酸味が程良く調和。余韻に向けては、泡のクリーミーでドライなフレーヴァーとほのかなビター感を伴ったミネラリーなニュアンスが口中に広がります。

 

シャンパンに負けず劣らずの上質なミネラル感と緻密な味わいが楽しめるクレマン。
コスパ率の高い素敵な“泡”でした。

 

☆ 81+ pt ☆

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村