ドメーヌ・オーディフレッド/ブルゴーニュ・ルージュ | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回いただいたのは、ブルゴーニュの新世代を担う醸造家アンリ・オーディフレッド氏が立ち上げた“ドメーヌ・オーディフレッド”のスタンダード・クラスのvin rouge!

 

********
【ドメーヌ・オーディフレッドとは?/サイトより引用】
アンリ・オーディフレッドはもともとDRC社の12人の正社員のひとりで、ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当しながら、醸造にも携わっていた同社のエースでした。
2003年、ヴォーヌ・ロマネ村の入口付近にある実家のドメーヌを継承、そして2007年、14年間勤めたDRC社を退社し、いよいよ自身のワイン造りに邁進することになりました。
栽培においては、DRC社で培ったノウハウを存分に活用しており、ロマネ・コンティばりの凄まじい手入れがなされた彼の畑を見ると、思わず笑みがこぼれてしまうほどです。「畑仕事では、どんな小さな点にも妥協しません。すべてを完璧に行ってはじめて、テロワールの特性をくっきりとワインに表すことができます」。醸造は、「できるだけ手をかけずナチュラルに」。
オーディフレッドのワインは総じて淡い色合いで、ピュアで繊細な果実味が口の中に優しく広がります。それでいて、大地の滋養を感じるたっぷりとしたエキスのうまみをご堪能いただけます。
********

 

 

■ヴィンテージ/2014年
■種類/赤
■タイプ/ミディアムボディ
■農法/リュット・レゾネ
■生産国/フランス
■生産地/ブルゴーニュ、コート・ド・ニュイ、ヴォーヌ・ロマネ
■生産者/ドメーヌ・オーディフレッド
■原産地名称/A.O.C.ブルゴーニュ
■セパージュ/ピノ・ノワール(100%)
■ALC/13%
■購入価格/4,257円

 

◆色/輝きのある紫がかった明るいルビー色。粘性は中庸。
◆香/ラズベリー、ブルーベリー、チェリーの果実香と牡丹、スミレ、バラ、ゼラニウムの芳香や甘草、シナモン、ナツメグ、なめし皮、腐葉土のニュアンス。
◆味/まろやかで柔らかい果実味とフレッシュ感のあるさっぱりとした酸味に、とてもシルキーでキメ細やかなタンニンが溶け込んだとても上品な優しい味わい。余韻は短いながらも、そのエレガントなテイストが続きます。

 

2014年ヴィンテージとは思えないほどの、落ち着きあるしなやかな味わいを感じることのできるピノ。
やはり、A.O.C.ブルゴーニュのカテゴリーの中、それなりのお値段だとお味も違ってくるもんですね?(笑)

 

☆ 80 pt ☆

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村