ボデガ・コロメ/マルベック・エステート | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は1831年に設立されたアルゼンチン最古のワイナリー“ボデガ・コロメ”のワインをいただきました!

ボデガ・コロメ

◆ヴィンテージ/2010年
◆種類/赤
◆タイプ/ミディアムボディ
◆農法/ビオディナミ
◆生産国/アルゼンチン
◆生産地/カルチャキ・ヴァレー
◆生産者/ボデガ・コロメ
◆セパージュ/マルベック(85%)、タナ(8%)、カベルネ・ソーヴィニヨン(5%)、シラー(2%)
◆熟成/新樽(20%)、フレンチ・オーク古樽(80%)で澱と共に15ヶ月間熟成
◆ALC/14.5%

色調は、輝きのある深い色合いのガーネット色。
香りは、ブラックベリー、カシス、カリンのコンポートされた果実香とスミレの花やチョコレート、ヴァニラのような甘い樽香。
味わいは、芳醇な果実味、洗練された酸味とコクのあるタンニンが口の中に広がり…余韻としてもそれらのテイストが程良く続きます。

最近飲む機会の多いアルゼンチンのマルベック…当初はどれもこれも低コストで素晴らしいバランス加減のワインばかり?と思ってましたが、造り手さんによって微妙な違いがあることがわかってきました…って今更?(笑)

今回いただいたワイン…他品種がブレンドされているものの、こちらもバランス云々というよりは、純粋に凝縮感のある果実の旨味を前面に押し出した仕上がり。

う~ん!今後もアルゼンチン・ワインの奥深さに“興味津々”の日々は続きそうです!(≧∇≦)/

■ボデガ・コロメ マルベック・エステート [2010](750ml)赤 Bodega Colo...

¥2,851

楽天