皆さん、こんにちは
本日は空中店舗と地下店舗への
お客様の誘導について
あぴまちNetからご提案をしたいと思います。
これからお店を出す人や
既に空中店舗または地下店舗で
お店をされている方の
参考材料となれば幸いです。
そもそも空中店舗・地下店舗とは?
空中店舗とはもちろん空中に浮いているわけではありません。
2階以上の階のテナントのことを言います。
一方、地下店舗は地下階のテナントのことです。
一般的には路面店と比べて人目につきにくく
集客が難しいとされますが
賃料が比較的安く、落ち着いた雰囲気作りや
人通りの喧騒から離れたいと思われるお客様が
好んで来店されるなどお店側だけでなく利用客にとっても
メリットのある店舗とも言えます。
店舗オープンPRのぼり旗
スムーズな誘導が重要になる
多いと言われています。
そのため訪れるお客様をスムーズに店舗へ
ポップで可愛い営業中のぼり旗
目を引く誘導スタンド看板とは?
初めてお店を訪れるお客様には目印となるものが必要です。
空中店舗・地下店舗には人通りに対して壁面に看板を
設置できるスペースがない店舗も少なくありません。
そこで視覚的に分かりやすい矢印や
誘導のアイコンが入ったスタンド看板を
人通りに対して垂直または平行に
(階段やエレベーターの方向に向けて)
設置することをおすすめします。
▼注意点
スタンド看板を設置する際は、建物の管理者の許可が必要になる場合があります。必ず確認しましょう。また通行の邪魔にならないよう地域の条例に従って設置しましょう。
あぴまちNetオリジナルの誘導看板はこちら
使いやすいシンプルなものから目を引く
ユニークなデザインもあります
●看板面は軽くて丈夫なアルミパネル素材
●注水台設置で屋外使用も安心
●選べる 片面 or 両面
●名入れ(店舗名等)ができるセミオーダー商品
エレベーター誘導用もあります。
任意の階数と店舗名を入れられるセミオーダー商品です。
↓↓↓
空中店舗・地下店舗の誘導看板を検討の際は
ぜひ、あぴまちNetの店舗誘導看板をご覧ください。
※Yahoo! ショッピングでも一部商品を販売しています。
あぴまちNet 本店サイトはこちら
あぴまちYahoo! 店はこちら
insta & pintarestも気ままに更新中