皆さん、こんにちは![]()
前回に続き鹿児島名物をご紹介します
本日は鹿児島県奄美大島の独特の
気候風土が育んだ名物です![]()
4)意外な食材がアクセントに!『鶏飯』
奄美を代表する郷土料理といえば『鶏飯』
鶏肉・錦糸卵・椎茸・きざみ海苔・パパイヤ漬け等を
乗せたご飯に鶏出し汁をかけて食べるお茶漬けの
ような食べ方の料理です。
パパイヤ漬けは醤油や味噌で漬け込んだ
奄美や沖縄で食されている漬物です。
鶏飯の薬味としてはたくあんで代用されることもありますが、
本場の味をより楽しみたい方には
パパイヤ漬けをおすすめします![]()
奄美の名物! PRのぼり 販売中
5)深いコクのある上品な甘さの『黒糖』
鹿児島では黒糖を使った郷土料理が数多く生まれています。
県民にとって昔から愛されている
『ふくれ菓子』や『げたんは』
さらには焼酎の原料として使用され『黒糖焼酎』も有名です。
過酷な生産体制を強いられた歴史を持ちながら
奄美の伝統文化を守り伝え続けた島民のおかげで
今の人々に様々な恩恵をもたらしてくれた黒糖。
黒糖を食べるときほんの少し奄美の歴史に思いを
馳せてみるとより一層コクのある味わいを
感じられるかもしれません。![]()
6)『みき』という飲み物
名前だけ聞くと人の名前のようですが
『みき』はさつま芋とお米を原料にした
発酵飲料です。元々は祭り事の際の
神酒として捧げられていたそうです。
今では栄養補給など健康ドリンクとしてだけでなく
デザートとしても様々にアレンジされた
『みき』が楽しめます![]()
![]()
鹿児島名物をPR! のぼり旗 & スタンド看板
鹿児島名物・特産のPR向け商品多数!
insta & pintarestも気ままに更新中![]()





