メイが「ばあばがこの間、家のじいじ(他界した義理父)の事を馬鹿にした人は許さない!と言っていてちょっと怖かった…」とわたしに伝えてきました。
どんな話の流れからお義母さんが「許せない」と思った事をメイに話したのかは分かりません。
なのでメイには、「そうか…びっくりしたねぇ。ばあばが早く許せる様になると良いね」と伝えました。
わたしも実母が亡くなった後、
実母に酷いことをした人、言った人を許せない!許せない!そう思いました。許せない一人はお義母さんでもありました。そして本当は「実母を助けられなかった自分のを一番許せなかった」のかもしれません。
あれだけお義母さんを許せないと思っていた感情は今はありません。
なぜなら、
自分の心が温まってから「許せない」という感情が
手放せたこと。
実母は死に肉体はないけれど何時も側にいること、
全てがわたしには在るということ、
ありがたい事だらけなんだとわかって、
お義母さんを大切な人、いてくれてありがたいと思える様になったこと。
その経験があるので、今のお義母さんの「許さない」と思えてしまう思いも分かる。
お義母さんもきっと自分を許せて
人を許せるようになるんだろうな…
そう思います。
今回の出来事から許せない、許さないは
自分を苦しめていた感情だったなぁと思い返し
何時もありがたいと思う氣持ちを持つこと
氣持ちの良い言葉を発することの大切さを
更に感じたのでありました。(^^)