こんにちはおねがい


こないだの足負傷での整形外科での診察。
もちろん右足負傷での診察でしたが
途中から手指の話になってましたにっこり


まぁ…見るからに手指変形してるから
リウマチ整形外科の先生なら気になるかな!?


そして、診察での続きですが…

足の診察がおわったと思ったら

手指の変形の話になりましたびっくり



私の指の変形をみて

日常生活での注意点を少し教えてくれましたにっこり



あと、右手首の骨がすごい出てるのを見て

「この先、小指の腱が切れてしまうかもしれないね…家事とか指を使う作業をする前に手首を少し曲げてストレッチするのがいいよ。」

と教えてくれました。


「まぁ切れても手術できるねんけどね。

やっぱり手術はできるだけ避けたいよね…」

と小さな声でチラッと言ってましたが…



手首ほぼ曲がらないけど、

内側ならギリ少しだけ曲がる。



小指の腱は、

大学病院の整形の先生からも言われてます。

こちらは、切れたら即手術で切れてるがどうかの見極め方を教えてくれてました。



予防的な話は初めて聞きましたにっこり



先生は

「膠原病やリウマチで服薬治療は

もちろんとても重要やけど、

リハビリもしてこれ以上変形や固まっていくのを進行しないようにするのも大事やと思うよ。

大学病院のリハビリは術後や装具がメインで

予防的なマッサージとか関節の動きのリハビリは

してくれないと思うから、ここで変形がすすまないようにリハビリしてみる?」

と言ってました。





リハビリいいなぁと思ったけれど…

まだ、手指のリハビリで通うか

返事はしてないです。



足は治るから頑張れたけど

手指は治らない。

予定を駆使して通えるか…。

(体力的に赤ちゃん泣き職場で来月での退職者が数人いるので忙しくなるから無理かなぁ)


それに頑張れないかも…しれない。

足の負傷のように終わりがあれば頑張れたけど

指って治すためではないので終わりがない!?

大学病院で作成してもらった装具も

色々あるのに全然つけてない無気力



進行しないように…って改善するわけではない。



変化が見えないことって継続できない!?

(変化しない事がいいねんけどね)

もうここまで変形してきたら

あきらめもあり、面倒にもなってるかも…




指はちょっとした事で、すぐに痛みもでるし…

リハビリとはいえ触られるのが怖い気もする。



足のリハビリもそろそろ卒業っぽいから

どうなるかなぁ?

こんにちはおねがい


【4月15日 右かかと負傷】


6月20日金曜日は

1ヶ月ぶりの足負傷の診察でした。



前回5月22日の診察で完全歩行可となったので

診察も終了で良さそう?な感じでしたが

歩行に不安があったので

リハビリの先生に診てもらう事になり

(この1ヶ月結構リハビリ行きました!)

経過観察としての診察でしたにっこり




診察では、この1ヶ月の足の状態を伝えて

足裏、かかと、足首あたりを

触ったり押さえたりで触診。

押さえられると、ちょっと痛い汗うさぎ



そして、左右のふくらはぎの太さを測定してくれました!

左右の差は2ミリニコニコ

ほぼ同じぐらいになったぁ。

ただ、左足もそんなに筋力ないけど驚き



「順調に回復してますね。」との事でしたおねがい



歩行可能と言われてからの1ヶ月

1つ出来るようになると

1つ出来ない事が出てくる無気力

基本的に負傷の右足は日替わり?ぐらいで

どっかしら痛かった爆笑



まず

普通の杖でゆっくり歩ける(室内)けど

フラフラでふわふわして、びっこでした。

杖で外の道路を歩いてみたら

でこぼこで歩くの難しい無気力

ゆっくりならなんとか歩けるけど。

3分で行けるとこを8分かかってた驚き

なるべく外の道も歩くようにしてました。

杖で室内、屋外とも普通の人ぐらいの速度で歩けるようににっこり

階段は登れるけど、降りるのはまだ1段づつ。

やっと杖なしで普通の速度で

室内外とも歩けるように!

階段トントン降りれるにっこり

ほぼ、日常生活はなんでも出来るようになり

初めてめっちゃ急な坂道に挑戦。

(徒歩で出かけるなら避けれない坂道)


おぉ…ガーン

坂を降りるの全然むり

こんなに歩けるようになってきたのに

1歩も足がでない真顔


登りは大丈夫やけど

登ったら降りなアカンし…


ここから毎晩、坂道降りる練習して約1週間

2日前ぐらいから坂道も大丈夫になってきましたにっこり(現在です)



次々と出来ないことや

その都度の痛みをリハビリの先生に相談して

家でできる筋トレやストレッチを教えてもらい

歩行可能から1ヶ月

負傷から2ヶ月やっとほぼ回復かもおねがい



普通の人より時間かかったのかな!?



かかと負傷なので、

扁平足になったり

そこそこ強い痛みが数年残ったり

なんらかの後遺症がでるかも…

と言われてたのですが

それらの後遺症の心配もほぼなくなり

回復してきたので良かったですおねがい




まだ、

しゃがんでる姿勢が長いと(わんこと遊んだり)足首うしろに少し痛みがでたり

たくさん歩くと少し痛みがでたり

少しの痛みはまだ続くのかな。

こんにちはニコニコ



もともと持病から?ドライアイで

10年以上前ぐらいかな

とても気になる時期があり

目薬たくさん試して結局

涙点プラグをつけてもらったので

そのあたりから目薬なしになったりしてました。


が…


しらない間に、

涙点プラグは徐々に取れてしまってたようで…

今は全部取れてます泣くうさぎ



ドライアイつらいなぁと思いながらも

ヒアレインだけ膠原病の主治医の処方で

ちょこちょこもらってるぐらいでした。




そして去年末頃に

一気にドライアイがひどくなったのか…

その頃、急にスマホゲームにはまって

めっちゃスマホばかり見てたので

それが原因な気もする



乾燥から角膜が剥がれて目が開けれなくなり

一瞬「失明」の言葉も医者からでるぐらいやったけど、その後スマホゲームを完全に辞めて

スマホを見るのも減らしたり

点眼も真面目にしてましたにっこり



で、順調に回復してました。


が!


今回の足の負傷で4月半ばから

目薬をまったくできてなくて…


負傷中は、スマホもテレビも足の激痛で見れない期間もあったのでドライアイも落ち着いてた!?

それか、ドライアイやったけど

足の痛みと歩けない大変さがすごくて、

ドライアイに気づかなかった!?



現在ですが

スマホゲームはずっと完全にやめれてますにっこり

でもスマホはそこそこ見てしまってます凝視


足もだいぶ良くなり

日常生活に戻ると目の乾燥がつらくなってきて

昨日、久々に眼科に行ってきましたニコニコ



いつも行ってた眼科に分院?ができて

カルテも共通で2人の先生が曜日交代なので

曜日さえ合わせたら今までの先生で分院での診察も可能と聞き、当日空きのあった分院へ初めて行きましたニコニコ



久々だったのと、初めての分院だったので

色々と検査がありました。

眼圧、眼底、視力、視神経の検査だったかな。



検査を終えて診察によばれ

直接、目をレンズ?で診てもらったら…



先生

「この時期やのに、乾燥して傷だらけやわ。

これで冬になったら大変やで!」と。



とりあえず、

レパミピド点眼を1日4回と

ヒアレインも点眼するようにと。

ほんとはジグアス?だったかな…

が良さそうやけど過去に痒みがでたりで

合わなかったのでレパミピドになってます。


前回レパミピドの代わりに

私の希望で

ムコスタ点眼を処方してもらったけれど

なぜか痒みと腫れがでました赤ちゃん泣き


ムコスタ点眼が先発

レパミピド点眼が後発

防腐剤の入ってない先発(1回使い切り)に副作用がでて

防腐剤入りの後発が使用できる事に先生は不思議がってましたアセアセ




ちゃんと1日4回点眼しても効果がうすいなら

半年後の診察で涙点プラグも検討しましょう。

となりましたニコニコ



他の検査は全く異常なしでしたおねがい