こんにちはにっこり



お仕事は事務パート

週3で1日5時間


なのに…お腹の激痛になる前週は

週3やけど1日8時間…9時間勤務真顔

しかも休憩なし(ほぼ飲まず何も食べず)

帰るつもりで仕事に追われて、帰れなくなってるので結局休憩してない感じ



そんな中でのお腹の激痛

(激痛当日は食べすぎた自覚あり。前回2月後半の胃の不調からやっと回復したからと、チーズケーキ食べたりもしてた)



主治医の大学病院に電話するも

相手にされず!?



クリニック?小さい総合病院?



クリニックやと、発熱外来と一緒になってたり真顔それはそれでイヤやなぁとか。




迷いに迷って…

もう考えてても分からん!



どこでもいいから病院行って

その先生の判断で

解決するのか…

別のとこへ行くのか…

とりあえず、どこか行かな考えてても

しょーがない!と



先週

同じ市内の胃腸科へ行ってみた!

(レントゲン、腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラができるとこで、発熱患者さんは診れませんってとこ)




先生は、ゆっくり30分ほど話を聞いてくれて

私が思う可能性も全部聞いてくれた。

(診察室でたら、患者さん15人待ちになってた驚き申し訳ない)



そして先生の回答は…



まぁ胃腸科なので予想通り!?



過去にピロリの除菌成功してるので

胃の状態が良くなり

胃酸が増えすぎてるから

それを触発する食べ物を食べたりすると

激痛になることもあると。

あと、胃と食道の間もあいてる!?

裂孔ヘルニアやったかな!?

(去年別のとこでした胃カメラ画像を持参した)

なので、逆流しやすい。と。



「日々の生活で良いと思って食べてるものに

良くないものが結構あるんですよ。」と

たくさん言ってくれた中で気になったのは



ビタミンc のサプリ

トマト

柑橘類



私のとってるサプリはビタミンc と鉄だけ。

しかもビタミンc は多めに摂取してる凝視



トマトも大好きで毎日食べてる凝視

ローズヒップティーも毎日飲んでる凝視

柑橘類も好き凝視



その他は、プロテインも良くないらしい。

たしかに…

先月初めて購入してみて

1度だけ飲んだけど、

少し胃痛があり飲んでなかった…

気のせいかな?と思ってたけど

こちらもやめとこうかな。



あとは、チョコレートやコーヒーとか…



チョコレートは大好きやけど

この数年、特にカカオ高めは

吐いてしまうようになったので

アレルギー?と思ってあまり食べなかった真顔

胃やったのか!?

でも最近は、ちょいちょい食べてた。

やっぱり美味しいし



コーヒーは、冷えが気になって

家ではカフェインレスしか飲んでないけど

たまに缶コーヒーとか買ってた。

カフェインレスでも良くないのかな!?



あとは、あんことかケーキとか甘いものも言ってた。




で、お腹も触ってもらって

やわらかいし、痛むところもなかったので

総合的に考えて

イレウスや膵炎ではないと思う。と。



まずは、日々食べてるものに気をつけてみてくださいって事でした。

(お腹触ってもらった時に、子宮筋腫ありますか?婦人科行ってますか?と言われた)




あとは「念のために腹部エコーされますか?」

となったので、予約することに。



結果、胃カメラと腹部エコーを同日に予約することに。



胃カメラ…

通常は鎮静剤してるみたいやけど

胃カメラ平気なので鎮静剤ナシにしてもらったし

朝一番(診察前に検査してる)の予約なので

調子良ければ、そのまま仕事行けるかな?と。




検査前にコロナ検査しないとダメとの事で

初のコロナ検査です。



看護師さんともたくさん話したけど

こんなに優しい看護師さんがいるのか!

ってぐらい、どの看護師さんも優しくてにっこり



先生も優しくて、

事務さんもすごく優しくて丁寧で…

しかも医者としての評判も良く

初めての病院ですが行って良かったニコニコ



今後も定期的にこちらで胃カメラしてもらいたいと思ったけど…症状なくても検査してもらえるのかな!?



胃痛は、3月4日の激痛後から強い痛みは全くないです。

まだ、なんでも食べれる感じではない…

でも痛くないので普通に生活してますにっこり


こんにちはにっこり



今回の胃痛?みぞおち痛で

まず主治医のいる大学病院に電話した。



看護師さんは、

かなりめんどくさそうな話し方でした。

ため息ついた!?ぐらいの。

看護師さんは

「腹痛なら膠原病科じゃなく消化器内科へ行ってください!!」

と言うので

「なんとか主治医に伝えてほしい」

と私が頼み込んで渋々伝えてくれた感じ…

きっと適当に伝えてる気がする真顔



翌朝、その返事で事務員さんからの電話がありました。

その電話対応は昨日よりもっとひどくて

上からの言い方ばかりで怖かった真顔真顔真顔

何にも言えずにいたけど、かろうじて

「主治医に紹介状を書いてもらうのも無理ですか?」

と聞いたら


「こっちは、あなたのために朝から電話してあげてるんですよ!!」


と、何の返事?という答えが無気力

怖くなって、

「すみません、ありがとうございました。」

と電話おわりました。



体調悪い時に電話して

この対応は本当につらかった悲しい




大学病院で主治医を受診(予約なし)するか

大学病院の消化器内科を初診かな…

と思ってたけど

あまり体調の良くない時に

おそらく5時間以上の待ち時間…しんどいな。

(予約してても3時間以上の待ちなので)



で、近所のクリニックを探しまくって

1件電話してみたうさぎ



電話対応してくれた事務さんが

とっても優しくて丁寧で

「ここに行ってみよう!」と思った。


聞き忘れた事があったので5分後にかけたら

別の事務さんが電話にでたけど

これまた、めっちゃ優しくて丁寧にっこり


先生の評判がよくて

待ち時間もかかるみたいやけど

行ってみようと思った!

(で、実際先週行ってきた内容はまた次に)



で、私も仕事での電話対応を

あらためて考えてみた。

忙しい時は、少し雑になってたかもと

大反省。


電話ってこんなにも相手にダメージを与えるものなのかなぁ!?とにっこり

こんにちはにっこり


母が亡くなった直後の2018年から

「胃が痛い」ってなって…


それまでは、

胃痛を経験した事がなかったので

近所の胃腸科に半年ぐらい通ったりしてたけど

だんだん痛みもなくなって

胃腸科にも全然行かなくなってた。



この3年ぐらいは

たまに…3ヶ月から半年ごとぐらいかな…

みぞおちが痛くなり

逆流性食道炎かなと

(前に言われた事があるから勝手にそう思ってた)


数日おかゆにしたりしてたら

回復してたので放置したました。

胃カメラは、1年〜2年ごとにしてましたにっこり



でも、1月末にみぞおちの痛みがあった時に

「ん?いつもと違う!?胃じゃない??」

でも痛みは30分ほどで数日お粥で回復。



で2月にも夜11時頃にみぞおちの痛みがあり…

あきらかに今までと違う。

ちょっと冷や汗でて、軽くうめくほど真顔

でも30分ほどで治る。

ちょっとおかゆの日々をおくり回復。

やっと食べれるようになり嬉しかったころ



先週土曜日

少し夕食を食べ過ぎた

でその後22時頃から

ひどい吐き気とみぞおちの痛み


もう冷や汗でまくり、うめきまくり

カロナール飲んでみたけど効かない?

ロキソ飲もうかと思ったけど

胃やったら逆効果??



あまりの痛さに

横になろうと

あおむけになったとたん激痛無気力



横になれないので

よつんばい?みたいな変なかっこになってた真顔



1時間ぐらい冷や汗たらたらで

痛みと吐き気に耐え続け

もう救急車か…と思った頃に

急に少しマシになった驚き

(以前イレウスで緊急手術になった時の痛みと似てる気がした)



あまりに汗だくになって

ふと手をみると

とんでもなくレイノーで真っ白



とりあえずお風呂であたたまって寝ようと

その後はじんわり痛いけど寝れた。



で、ひどい痛みはその後ないけど

今もあまり食欲なくお粥生活悲しい



この1ヶ月の痛みは胃痛ではなさそう?やし

過去のイレウスの時の激痛と似てる気がして

(イレウスの時もなぜかみぞおちが痛かった)



とりあえず主治医に相談しようと

膠原病の大学病院に電話したけど

主治医と直接話すことは無理で…



看護師さんに聞いてもらったら

「消化器内科に行ってください」と言われ。

「年1で主治医に腹部エコーの検査入れてもらってます!」とか色々ごねて、なんとか主治医の意見も、聞いてほしいって言ったら、かなりしぶしぶと「先生に確認して明日連絡します」と返事された無気力



で、翌日(今日)事務員さんから電話があり

「膠原病とは関係ないから消化器内科に行ってください」と。



違う科やし初診7700円かかるねんなぁ。

まぁしゃーないか。



最近のひどい痛みの時に共通してるのは

食べ過ぎた後、数時間したら激痛

まず吐き気がきてその後みぞおちの痛み



近所の胃腸科で紹介状もらうか

最初から大学病院行くべきか。

(15年以上前から膵嚢胞もあるし…かるーく経過観察してる。大きくなったら精密検査と)



今は痛みはないけど

大学病院の初診…

5時間〜7時間以上の待ち覚悟真顔真顔

今はその体力がないー無気力