こんにちは
母が亡くなった直後の2018年から
「胃が痛い」ってなって…
それまでは、
胃痛を経験した事がなかったので
近所の胃腸科に半年ぐらい通ったりしてたけど
だんだん痛みもなくなって
胃腸科にも全然行かなくなってた。
この3年ぐらいは
たまに…3ヶ月から半年ごとぐらいかな…
みぞおちが痛くなり
逆流性食道炎かなと
(前に言われた事があるから勝手にそう思ってた)
数日おかゆにしたりしてたら
回復してたので放置したました。
胃カメラは、1年〜2年ごとにしてました
でも、1月末にみぞおちの痛みがあった時に
「ん?いつもと違う!?胃じゃない??」
でも痛みは30分ほどで数日お粥で回復。
で2月にも夜11時頃にみぞおちの痛みがあり…
あきらかに今までと違う。
ちょっと冷や汗でて、軽くうめくほど
でも30分ほどで治る。
ちょっとおかゆの日々をおくり回復。
やっと食べれるようになり嬉しかったころ
先週土曜日
少し夕食を食べ過ぎた
でその後22時頃から
ひどい吐き気とみぞおちの痛み
もう冷や汗でまくり、うめきまくり
カロナール飲んでみたけど効かない?
ロキソ飲もうかと思ったけど
胃やったら逆効果??
あまりの痛さに
横になろうと
あおむけになったとたん激痛
横になれないので
よつんばい?みたいな変なかっこになってた
1時間ぐらい冷や汗たらたらで
痛みと吐き気に耐え続け
もう救急車か…と思った頃に
急に少しマシになった
(以前イレウスで緊急手術になった時の痛みと似てる気がした)
あまりに汗だくになって
ふと手をみると
とんでもなくレイノーで真っ白
とりあえずお風呂であたたまって寝ようと
その後はじんわり痛いけど寝れた。
で、ひどい痛みはその後ないけど
今もあまり食欲なくお粥生活
この1ヶ月の痛みは胃痛ではなさそう?やし
過去のイレウスの時の激痛と似てる気がして
(イレウスの時もなぜかみぞおちが痛かった)
とりあえず主治医に相談しようと
膠原病の大学病院に電話したけど
主治医と直接話すことは無理で…
看護師さんに聞いてもらったら
「消化器内科に行ってください」と言われ。
「年1で主治医に腹部エコーの検査入れてもらってます!」とか色々ごねて、なんとか主治医の意見も、聞いてほしいって言ったら、かなりしぶしぶと「先生に確認して明日連絡します」と返事された
で、翌日(今日)事務員さんから電話があり
「膠原病とは関係ないから消化器内科に行ってください」と。
違う科やし初診7700円かかるねんなぁ。
まぁしゃーないか。
最近のひどい痛みの時に共通してるのは
食べ過ぎた後、数時間したら激痛
まず吐き気がきてその後みぞおちの痛み
近所の胃腸科で紹介状もらうか
最初から大学病院行くべきか。
(15年以上前から膵嚢胞もあるし…かるーく経過観察してる。大きくなったら精密検査と)
今は痛みはないけど
大学病院の初診…
5時間〜7時間以上の待ち覚悟
今はその体力がないー