カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記) -2ページ目

カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記)

一日一歩、少しずつでもいいから前へ進もう。そこから、この閉塞した空気をぶち破る何かが見えてくるはずだ。
子育て・趣味・政治などの持論も展開。


親父日記 ブログランキングへ

ランキングに参加中。

めざせ1位。

ポチッとご協力ください。



こんばんは。


カブーです。


何か最近考えることが面倒になって、


以前より少なくなっていることに


気づきました。


結局本などで知識を得ても、


それを自分に置き換えて


何をするべきかを


考えることは重要なのに


それができていない。


仕事でも同じ。


やはり、楽な方へ、楽な方へ


行って考えていない。


これでは成長しない。


考えることで知識は


定着するし、そうしない


と読む意味もないのだ。


仕事も考えることを


止めたら、何も変わらず、


おもしろくなくなってくる。


これでは悪循環。


これを断つために、


考えるぞ。


そして行動するのだ。



考えることは重要だ

と思う方は「ポチッ」と

お願いします。


親父日記 ブログランキングへ


親父日記 ブログランキングへ

ランキング参加中。

今は何位かな。

めざせ1位!

ポチッとご協力をぜひ。



こんばんは。


カブーです。


月曜日は何か疲れる。


これは仕事が充実していない


証拠か。


もっと前向きに頑張らなければ。


さて本日は何を書こうかと思っていましたが、


昨日幕張で行われた「まるグル」に行ったので、


イベントのことについて書く。


みなさん、イベントを手伝ったこと


あるだろうか?


一つのイベントを開催することは結構


大変で、私はある初開催のイベントを


手伝ったことがある。


イベントをやるためにはいろいろ


やる必要がある。


①スポンサー探し


②お役所の後援申請


③出店者探し


④会場手配


⑤テント等の必要なもののレンタル

設置・回収の時間等の決定


⑥保健所への許可申請


⑦警察への申請(必要に応じて)


⑧ゴミの回収の手配


⑨音響の手配(人を含む)


⑩ボランティアの募集


⑪プログラムの作成


⑫ポスターの作成


⑬雑誌やWEBでのマーケティング


⑭司会などの有料スタッフの手配


⑮出演者への連絡(報酬の決定)


⑯スタッフ等への弁当手配


⑰報酬の支払い


⑱資金管理・収支計算


⑲災害時・救急時の避難・救助方法の決定・周知


⑳ポスターの店への掲示依頼まわり

ポスティング


㉑問い合わせ先の決定及び問い合わせ対応


㉒当日の役割分担表の作成


などなど


まだまだあるが、こんな感じである。


もっと大規模なイベントだと、さらに大変


なのだろう。


でもこんな経験をするといい経験になる。


新たなことを知ることは本当に自分


いい刺激になるし、視野が広くなる。


今後もこの経験を生かしていろいろと


手伝いができればいいと感じた。


おやじ頑張れ!

協力してやろうという方は

ポチッとお願いします。


親父日記 ブログランキングへ


親父日記 ブログランキングへ

ランキング参加しています。

徐々に上昇してきました。

目指せ1位!

ぜひご協力の「ポチッ」を。


おはようございます。


カブーです。


一昨日に、日本の投資家が、


海外投資家に食い物にされている


という話を書きました。


そして、最後に


米国の政策をみれば


日本のやり方があきらかに


間違っている


ということがわかると書きました。


その辺のことを書いていきます。


タイトルにもあるように


なぜTPPを米国が


押し付けてくるのか?


このことは絶対に知っておく


必要があると思います。


米国がTPPを押し付ける理由


それは米国の産業の復活


のためです。


「そんなの知っているよ」


っていう声も聞こえてきそうですが、


これ重要です。


米国は金融による経済の拡大政策


を進めていく中で、産業はどんどん


弱体化していきました。


そして、金融経済の崩壊。


結局米国は気づいたのです。


産業=実態の経済を発展させる


ことは重要だったと。


そこでその一つの策として考えたのが


TPP


です。


狙いは


「日本に米国のものを買わせること」


にあります。


日本は米国の実質属国ですから、


有無を言わせず、米国で作った自動車


などを日本で売りやすくするしくみを


作りたいのです。


関税の話だけでなく、


公共事業も外資が参入


できるようになります。


公共事業まで外資が入ればどうなるか。


日本の労働者の仕事がますますなくなる


ことは容易に想像できます。


もう一度書きます。


米国は「産業を復活させたい」のです。


それが今後、米国が覇権を取り続ける


ための必須要件であると理解している


からこそのTPPなのです。


要は金融のような架空の経済ではなく


実態のある経済を復活させるのが


重要だと考えているわけです。


では、


今の日本はどうでしょうか?


日本は米国に比べれば産業はまだ強い


ですが、以前よりは衰退していること


は間違いありません。


その中で、現在アベノミクスという言葉の幻想で


威勢のいい話ばかりが


先行しています。


でも肝心な産業の復活のための施策は


何一つ具体的なものが出てきていません。


そんな日本が良くなる要素はあると


思いますか?


アベノミクスは正しいと思いますか?


そんな中での株価の上昇は喜ばしいことですか?


今一度考える必要があると私は考えていますが


いかがでしょうか?


アベノミクスなんて幻想だという方は

ポチッとお願いします。


親父日記 ブログランキングへ