サンデークロック 年内予約。
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している小さな写真スタジオ『サンデークロック』です。
年内の予約状況のお問い合わせをいただいております。
今の所一番近い土日が12月17日の日曜日となっております。
9月の撮影枠は既に締め切っており、平日でしたら少しご見学可能です。
10月11月共に撮影は平日のみとなっております。(僅かです。)
また引き続き納期もお時間をいただいております、ご理解いただき深く感謝いたします。
夫婦二人運営しています、妻には予約の管理、経理全般、衣装の管理メンテナンス、撮影中のアシスタント、家族の家事、子育てをお願いしています。
二人で出来ることを精一杯やりながら今に至ります、もちろん他店さんに比べればまだまだまだまだ至らぬ点がたくさんある事も自覚しています。
厳しい意見をいただく事もありますが全力の今をご理解いただくほかないと店主である僕は考えています。
たくさんの衣装を着たい、絶対に笑顔の写真が欲しい、〇〇みたいな写真にしたい、その日にはデータが欲しい。
たくさんの要望をいただく事もありますが、原理原則に従い出来ることは全力で頑張りますが、出来ないことはできませんとお伝えしています。
過剰に広告し何が何でもとにかくうちに一度来てみてください!という熱は僕にはありません。
ありのままを伝え、ご本人がニュートラルに考え、選べる場所になって欲しいし、自分たちが出来ることで喜んで欲しいと切に考えています。
個人的な価値観かもしれませんが時代と共に変わって行くことが大事なものってたくさんあると思うんですが、変わらないように時代に立ち向かっていく姿勢が大事なものもあると思っています。
小さな個人店を始め、この先もこの規模でやっていきたいと思っている僕はこの場所は後者に当たると考えます。
自身が周りが世界が価値観が移ろいゆく諸行無常の世界で自分が持つ最小のコミュニティの平和を維持することが世界の平和に繋がると信じ頑張ります。
サンデークロック 店主のつぶやき
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している小さな写真スタジオ『サンデークロック』です。
7月22日(土曜日) 曇り
今日は地もと友部町のお祭りです。
生まれ育った町のお祭りは幼少期からそこそこ大きくなるまでたくさんの思い出があります。
子供達にもそんな思い出を作ってあげたいと改めて思う今日です。
そのためにはもっともっと自分が頑張らなくては!です。
昔、本で読んだ内容がずっと頭に残っていて今でも自分を支えてくれています、文面は違うけど
『物理的な量が才能を超える』的な。
自分はなんでこんな事も出来ないんだ、と落ち込む日もたくさんありますが、才能のない自分は1でダメなら1000と、とにかくシャッターをきろうと思っています。
最近は1000でもダメだから10000にしようかと思っています。
桁違いという言葉がありますが、新しい世界を見れるよう進行方向を間違えずに進みたいです。
サンデークロック カメラ。
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している小さな写真スタジオ『sundayclock』です。
7月19日(水)曇り
久しぶりの曇りは少し過ごしやすく感じます。
本日も久しぶりのお客様からご連絡をいただけてとても嬉しい気持ちでスタートです☆
長かったような早かったようなの5年。
何度かご紹介しているかもしれませんが、今日は当店機材に少し触れます。
まあ、用途によって変わることもあるんですが、基本はNIKONさんの一眼レフカメラです、理由は最初に覚えたカメラがそれだったっていうざっくりした感じなんですが、出会いとご縁と付け加えるとレンズが増えてくるとなんとなく定まってきますよね。
さらに付け加えると、フォーカスの速さや精度、なども最初に選んだ理由の一つでした。
仕上がりサイズによって画素数の違うカメラにすることもあります。
我が家の撮影はコンパクトカメラやフィルム、アイフォンなどその時に手元にあるカメラで撮影します。
用途によって変えて行くことも楽しさの一つですが、残っているということが何よりの優先だと考えます。
最近はミラーレスカメラのスペックがとにかく良くて軽くて高画質、好感度、フォーカスも連写もとすごいカメラがたくさん出ていてそのうち触ってみたいなとは思っています。
何度か聞かれているおすすめカメラでも触れていますが、選ぶ基準に『愛せるか』を入れています。
所有することでテンションが上がり見ているだけで嬉しくなれる、不便だけどなんか可愛いみたいに大事に扱えることでたくさん触れることが上達への一歩だと考えます☆
ちなみに動かなくなってしまったカメラもありますがいつも見えるところに飾ってあります。
サンデークロック 家族写真。
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している小さな写真屋さん『サンデークロック』です。
7月15日(土曜日) 晴れ
3連休初日、7月も折り返し今日も夏の日差しが眩しいです。
水分をこまめにとって過ごします。
さて、5年前のオープン準備は夏の暑い中、たくさんの汗をかきながら頭にタオルをかぶっていた思い出があります。
10月には5周年を迎え6年目が始まるわけですが、改めて支えていただいている皆様に感謝の気持ちでいっぱいです、もちろん初めましての方もですが、毎年何かしらでご縁をいただいている皆様は勝手ながら遠い親戚のような気持ちになります。
子供達の成長からは本当にたくさんの勉強をさせていただいています☆
写真はフェイスブックページの一部ですが前後にたくさんの写真が掲載されています、またインスタグラムのアカウントもありますので、ご興味ありましたらsundayclockで検索してみてください☆
僕と奥さんの個人アカウントもあります、そっちは超個人的な内容になっていますがもしよろしければ。。。
サンデークロック の事。
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している写真スタジオ『サンデークロック』です。
7月13日(木曜日) 晴れ
今の所とてもいい天気ですが予報では少し雨が降るとか降らないとかそんな事を言っていました。
天気予報を見たくてテレビを見るけど、ニュースは相変わらずなんだかなぁという話題が流れていて、なんとも複雑な気持ちになりました。
もちろん報道は伝えるメディアだから必要な事の方が多いんでしょうけど、週刊誌や視聴率などの取り合いの為のセンセーショナルさだけを際立たせている事にはなんだかなぁと感じます。
写真の仕事には広告の仕事もあって誰になんの為にというマーケティングやデザインの要素を必要とされる事があります(僕は全くやれません)が最近の広告にはどうしても取り合いの要素が強い、とにかくエッジを効かせる事や過剰に伝える(殺到!とか爆安!!とか、うますぎる!!!)って広告が増えてそれしか見ていない消費者さんがそれに慣れてしまう、そんな構造を連想しました。
自分としては良いも悪いも知っていただき自分で判断してもらうという事が結果的にお互いにとって良い形になるんじゃないかと感じます。
今はまだまだですが長くお店を続けていく為にもっともっと説得力のある行動や言葉を選びたいです、その為の勉強をしていこうと感じる今日です。
写真は我が家に来たペンタックス67というフィルムカメラに興味津々のあらちゃんです☆
サンデークロック 出張撮影。
茨城県笠間市(旧友部町)にある夫婦二人で運営している小さな写真スタジオ『Sundayclock』です。
7月12日 (水曜日) 晴れ
本日は笠間市の稲荷神社さんでお宮参りの出張撮影に行ってきました。
普段の家族撮影でも意識していますが赤ちゃんの撮影は特にご家族の皆さんの表情が印象的ですね。
撮影しながら我が家のお宮参りを思い出していました、お兄ちゃんの時は全てがはじめてでバタバタとしていたし、弟くんの時はお兄ちゃんが走り回っていてバタバタしていて、まぁ今日も朝からバタバタしていて変わらずバタバタしています。。。
さて、引き続き納品にお時間をいただいておりご迷惑をおかけしております。
来年からは作業場と住まいが同じ場所になり納期に関してもかなり改善が見込めます。
色々と試行錯誤中ですが皆さんの応援がとても励みになっています!
写真は笠間稲荷神社さん。
おみくじの御言葉はいつも胸に響きます。