発達障害児、者の社会資源を知る♪ | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

大阪市北区子育て支援サークル
あおぞら湯です。


今回の学びは

大阪市
発達障害支援
《エルムおおさか》の方による

発達障害支援について

支援の目的
関係機関
社会資源
啓発資料

をご紹介いただきました。

今まで自分なりに

エルムおおさか
北区役所
医師

からの情報を収集していたそのまとめ

のような形で

発達障害児、者支援を

整理できた学びでした。


ライフステージにあう支援の連続性がまさに課題です。

あおぞら湯のような地域のサークル、つどいの広場など


地域が解決できる

支えることができる

ペアレントメンターとして

(北区にまだペアレントメンター事業がないのを知りショックでしたが、今後昨年学んだこの資格を活かせるように)

保育者として

身のある学びでした

{7324B656-FCB2-473A-B8EC-00B93C61819B}