あおぞら湯です

本日は、入学して初めての発達相談に
行ってきました。
前回↓
発達相談4回目は
入学後の様子

改めて、医師に報告すると
長男くん頑張っています



そして、学校では出さない
癇癪やこだわりを
受け止めている母も
(受け止めきれない日もある
)

少し気持ちに疲れがあったので
今日は、来て学校の様子を専門医に
数分話せた

気持ちが軽くなります。
正解もないし、
間違いもないし、
不安もあるし、
どうにかなるさもあるし、
気持ちのままに正直に
カッコつけずにいれるのが
私がママでご機嫌でいれる秘訣。
ママもしんどい
ママにもわからん
ママもイヤー
って、わが家のママはワガママなもので…
我が子達もあるがままに
居てくれてると
ポジティブにリフレーミング

また、発達に悩みを持つママとして
身体障害を持つ子のママとして
そんな振り返りな1日です
