大阪市北区中津 子育て支援サークル
あおぞら湯です

11/19 は【ママの学びの子育て支援】
子育てコーチングのともちゃん先生をお迎えして
ママのお勉強タイム♪
参加は→
ママ 10名
お子様 8名
お子様達の見守りは、わたくしあゆみが(≧∇≦)
賑やかな学びの時間でした~






















あおぞら湯でのイベント、講座は
ママが学びを通して、
「できてるー」と
自信を持って帰ってほしい
『ママ達は素敵』って
背中を押したいだけ
『あってるでー』とね





















テーマは「質問する」
こどものワクワクする気持ちを引き出すような
「質問」
詰め寄ったり、
言わせるような無理やりなものじゃなくて、
引き出す質問の素晴らしさ
学んで
ワークしてみて
肌で感じていただけましたか?
わかっちゃいるけど
やめられない~な
母特有の
「質問のクセ」みたいなのに
私は気付いちゃいましたよ…



意識してみよ

ともちゃん先生のいつものわかりやすい
事例で
男の子の取り扱い

女の子の取り扱い

的なトークの時
男子ママがうなづく(笑)
女子ママがうなづく(笑)
みんな、首とれそうに
「共感」
「そうそう~!そうなんよ」
みーんなある意味共通の葛藤を
もっているから
アウトプットすると
面白い。
アウトプットすると
安心する。
そのアウトプットのぶつけ先が
夫ではなく、友人ではなく、
コーチだから
気づける!
毎回、面白い!


















でもね!
(でもちゃうけど
)

今回、わたしは
0歳、1歳、2歳、4歳の見守り保育に
実は夢中でした。(講座も聞き?)
みんなで赤ちゃんをあやしたり
遊んだり
オヤツを食べたり
次第に
「どうぞ~」や「ありがとう」の
やり取りが見られ

ママの近くで安心しながら過ごす
チビーズに癒されて
幸せでした
