大阪市北区 中津 子育て支援サークル
あおぞら湯です

今日は【ママの学びの子育て支援】
子育てコーチングのともちゃん先生をお迎えして
ママのお勉強タイム♪
今日は
ママ 10名
お子様 9名
見守り保育ボランティア 1名 まきぽん

賑やかな学びの時間でした~






















あおぞら湯でのイベント、講座は
ママが学びを通して、自信を持って帰ってほしい
『ママ達は素敵』って
背中を押したいだけ
『あってるでー』とね























そんな素っぴん力を向上するべく!
《本日のテーマは…》聴く
“ママ聴き上手やん♪子どもの話を聴けていますか?”
でした。
聴くときのママが子どもへの
心持ち
態度
あいづち
話し方
など
色んな色んなスキルがある…
全部できるかな?
と不安になるのではなく
あー、これも子どもにとって
気持ちを受け止める(認める)
私なり(ママなり)の聴き方なんやなぁ~
だったり

あー、こういう子どもの話はこう聴くんだ
いいヒントをもらえた
私なら(ママなら)こうしてみよ
だったり

思い思いに我が子のエピソードを浮かべながら
座学で振り返ってもらえたはず

そこでは
“できてない自分”にフォーカスするのではなく
“これならできてる”という気づきも大切
ともちゃん先生も
《ママの自己承認》を大切にしていらっしゃいます。
だから、ママの力がキラキラと輝き出すのです

次回は、“質問する”がテーマです。
認める→聴く→質問する
どんな気づきがありますでしょうか

ともちゃん先生の