ともちゃん先生の《子育てコーチング》の学びの場をスタートするよって先日ブログで発表しましたよね^ ^
でも、あおぞら湯は
ハウツー要らない!
子育てに正解ない!
って言ってるのにコーチング??
ってなりますよね

ひと言で言うと
コーチング < ともちゃん先生の人となり

なんですね。
「出た!直感人間!!」
でも、彼女が伝える子育て知識は
決して難しく堅苦しいものではなく、
愛溢れるものと信じております。
しかし、頼んだから私はお客さん~♪ではなく
やっぱり頼んだ以上は
勉強して
あおぞら湯の活動で
伝えてもらいたい《子育てコーチング》について
頭を整理しないとね。
Amazonで
直感で、しかもコスト重視の文庫本(笑)
ポチり。
大ヒット!ナイスセレクト
とてもシンプルな著者さんで
私の感性にドンピシャでわかり良い!
でもね。
私は育児書を平気で
読み飛ばします。
いま、読んでて不快に感じたら
それを取り入れません。
もしかして、次開いた時は心地よく読むかもしれませんが、
今、嫌だと感じる直感に正直に
情報に振り回されないようにバッサリ切り捨てます。
すなわち、
全部教科書みたいに覚えなくても
育児に前向きになれる情報のみを
ご自分の価値観、直観力を信じてポジティブになれる情報を
「選ぶ」
これ、ほんまに大切ですよ。
自分を信じて~♪
なんか本日は懐メロ気分♪(´ε` )