待ちに待ったイベント
二回目開催となった
リサイクルしましょ♪ →https://www.facebook.com/events/1615025298738344/
が楽しく無事終了いたしました
参加ママ 22名
お手伝いスタッフママ 7名
商品提供ママ 4名
合計33名
のママがこのイベントに関わってくれました!!
みなさんのお住まいは
中津、大淀、豊崎、本庄、天神橋
今回は、みなさん北区からのご参加でしたよ。
(前回は、わたしの友人のベビーママは遠く淡路島から参加してくれたり、区を越えてきていただいたのです!)
6月24日(水)
晴れ
(意外とあおぞら湯イベントは晴れてくれますね♪屋号のおかげかな??)
9時に長男、次男を幼稚園に送り出し!
長女と自転車でgo!!
(荷物はパパ運転の自動車に☆)
会館着!
お手伝いママと開場!
一気に荷物を運びます~
すると、さっそく「お手伝いしますよぅ~」
とママさんお二人登場!
そうなんです!
あおぞら湯の活動は、こういう自発的な思いの塊から生まれています。
ほんとに、どう考えてもひとりではなし得ないことなんです。
前回の要領で、
手際よく古着、おもちゃ、育児用品が並べられ..
「9時半」
続々と参加者のママさんが到着されます。
「二回目来てくださったんですね」
「あー初めまして」
「古着持って来ましたよ」
なんて受付で盛り上がりながら!
今日は、なんとシンプルな流れ~
はい、ここもママさんが自らの動きで
持ってきていただいたお古の品を並べ
そして、ゲットしていただく方式(持ってきてくれた小さくなった子供服を眺めながら、思い出話もちらほら)
こちらも持ち帰り自由なおもちゃと共に
ベビーちゃんゾーンにて
ママによる赤ちゃんの見守り
誰かが見に行ったら、
誰かが赤ちゃんのお世話をして、
しばらくしてママが戻ってきたら、
おしゃべりに花が咲いて♪
なんと、素敵な居心地のいい空間でしょうか!!
赤ちゃんたちの癒しパワーにあふれた素敵な時間を過ごせました。
前に来ていただいたママさんが
お友達のママさんに声をかけていただいて
1人が3人へと
人が人とつながっていくことを実感できた
イベントとなりました。
反面、紙媒体で幼稚園のママさんに
商品提供のご案内をしていましたが
こちらは、私の方から直接声をかけさせたもらったママからのみの商品提供となり..
わたしの活動を知っていただくことの難しさも痛感しております。
幼稚園のママたちが断、捨、離で捨てようと思っている古着や、育児用品などが
赤ちゃんのママさんたちにとても喜んでいただいて
そのきっかけでベビママさんが地域とつながり、
子育ての先輩とつながれるそんな交流のきっかけ作り
そこへの協力は私自身の苦手な直接の声掛けで発信していかなきゃですね
(こちらの思いを強要しているのではないかとの思いで声をかけづらい~)って、
反省ばかりじゃないのが
ポジティブなわ、た、し!!!!
今後は、確実に商品提供してもらえる告知をすべく燃えております(笑)
それほど、来てくださっているベビーママさんは大喜びして帰ってくださっているのです。
そこは、自信ありですよ!!
あおぞら湯は子育て世代に”縦のつながり”を生み出すこと
あおぞら湯は子育て世代にも”社会参加”していただくこと
あおぞら湯は子育て世代に”笑顔あふれる日々”を送っていただくこと
を考えています。
7月15日(水)
”おしゃべりおばちゃん中津に現る♪”
ではそんなママの異世代交流をもくろみに元気な3人のおばちゃんをスタンバイ(赤ちゃんの見守りおばちゃんも2人)ぜひぜひ、子育てって楽しいわぁ~とガハハと笑って過ごす一日にご参加ください。
問い合わせ:aozorayu.smile@ezweb.ne.jp