「赤ちゃん広場に癒される」~ふれあい遊び~ | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

一か月が早いような待ち遠しかったような♪

本日、貴重なお仕事日。

区役所開催の「赤ちゃん広場」のお手伝いに行ってきました。

インフルエンザの子どもたちも完全復活してくれて、仕事に行けた感謝☆ありがとう。


今日は、『 保育士さんと遊ぼう 』というテーマで保育所から来てくださった保育士さんから

・手作りおもちゃの紹介
・ふれあい遊び
・親子体操

を楽しみました。

そのあとのフリートークタイムで思わずハッスル!しゃべりすぎたかな??(笑)

10人くらいのグループでフリートークのコーディネーター役で入らせてもらって

どんな話にしようかな?

とメンバーを見ると

今日、初めて赤ちゃん広場にデビューした3,4か月の赤ちゃんと

常連さんの10か月くらいの赤ちゃんとが

ちょうど半々くらいだったので、

「4か月くらいの時はできなかったことが、腰が座ってできるようになったことを教えてください~」とアイデア提案するといろんな意見が出て、

新米ママさんたちは

「今は料理をしだしたらぐずる!」とか悩んでいたので、ほほうという表情。

他にも10か月くらいになるとこうだよー。
とか話してくださったり。

やっぱり、こういう場で貴重なのはちょっと先のわが子ってこんな風になるのかな?って

赤ちゃんの先輩を見て、知れることが貴重です!!!


で、お母さん同士(ママ友同士)関係が浅いうちは、おせっかいおばさんのように

話振り役必要です。

おばさん!やりたい♪ 「なんのこっちゃ」笑


それが、現代社会に足りない「子育てモデル」なんだと思うんです!!!!!!


赤ちゃん広場に行くと気持ちが燃えますぜぃ。


そして、何より赤ちゃんとママ総勢80名~100名に囲まれると

幸せパワーをがんがんもらえて、パワーみなぎります!

「子は宝じゃーーーーーー!」

(うるさい..)


今日も0歳児に囲まれて

「たまらん♡たまらん♡」を連発しておりました。

 
こんな満たされた一日の母の元には甘えん坊が

「隙あり~」と殺到します♪