愛着障害・自己否定・生きづらさに悩むあなたへ。

 

「感情不安定型」「搾取型」「否定型」「依存型」
「権威型」「過干渉型」「虐待型」――

 

7タイプすべてに当てはまる毒親に育てられ、
大人になってからも脳内の母の声に支配され続けていた私が、
“解毒”コーチングで、たった6カ月で人生が一変

 

失われた40年を取り戻すべく、願った以上の夢が次々と現実に。

 

 

3年間でサポートした300名以上のお客様の心を

毒親からの支配から解き放ち、

最速最短で圧倒的な成果を出し続けて
幸せに満ち溢れた人生を生きるサポートをする。

 

己育て専門コーチ 青山未佳(ミカ)

 

プロフィールはこちら

 

 

 

|母に私の交通事故の見舞金250万円を勝手に使われていた」と知った日

 

20代のころ、私は小さな人身事故を起こしてしまいました。

 


オートマ車のブレーキを少し緩めてしまい、

時速5km未満で軽く追突してしまったんです。

 

 

幸い大事には至らず

しっかりと賠償させていただいたのですが、
そのとき保険会社からの支払い明細を見て思わず目を疑いました。

 

 

──「治療3ヶ月で100万円超」。

 

 

「そういえば、私も高校生のとき交通事故に遭ったよな」

と思い出し、
ふと母に電話で尋ねてみたんです。

 

 

「あのとき、見舞金とか出てたのかな?」

 

すると母はあっけらかんとした声でこう言いました。

 

「ああ、250万円の見舞金あったけど?
あの頃は生活が大変やったから、有難く使わせてもろたわ」

 

──250万円。

 


いくら親でも、黙って使われていたと知ったら、ショックですよね。

 

 

「さすがに一言相談して欲しかった」と私が言うと、
母は大声で逆ギレしました。

 

 

「あのときは金がなくて大変やったんやから、仕方ないやろ!!!」


その剣幕に何も言えなくなり、

「そうか…シングルマザーだったし、苦しかったんだもんね」

そう自分に言い聞かせながら、

また“母をかばってしまう”自分がいました。



でも、電話を切ったあと

──どっと疲れと自己嫌悪が押し寄せてきました。

 

「なんで私は、お母さんを責めてしまったんだろう」
「なんで、あんな言い方をしてしまったんだろう」


 

そんなふうに自分を責めながら、
心の底では母を“許せない気持ち”が

どんどん膨らんでいったのです。

 

 

|💭親と離れられない人によくあるお悩み

 

 

✅ 親の言葉や意見を聞かないと、なぜか落ち着かない
 

✅ 離れて暮らしても、親を幸せにできていない罪悪感で心が重くなる
 

✅ 自分の人生なのに、何をしても“許されていない”気がする
 

✅ 「親不孝者」と言われるのが怖くて、行動できない
 

✅ 自分の好き・嫌いがわからなくなっている

 

 

もし一つでも当てはまるなら、あなたも

「親との心理的な距離」がまだ切れていないのかもしれません。

 

 

|わたしも同じ悩みを持っていました

 

私も「離れたい」と思いながら、離れられませんでした。


 

私に幸せにしてもらおうと信じて待っている

親の期待を裏切るのが怖くて、
心のどこかで

“見捨てられたくない”と思っていたんです。

 

 

だから、何度も決意しても、
電話一本・LINE一通で、あっという間に元通り。
 

 

「結局、私は一生このままなんだ」と泣いた夜もありました。

 

 

|🔍

なぜ親から離れられないのか(原因の掘り下げ)

 

それは「支配された愛の形」が、

心の中であなたの常識になってしまっているから。
 

 

子ども時代に「親に逆らう=愛を失う」

と学んでしまった私たちは、
大人になっても“無意識に服従”してしまうんです。

 

 

でもそれは、あなたが弱いからではありません。
 

 

「生き延びるための本能」がそうさせただけ。
 

 

かつてのあなたにとって、それが“最善の方法”だったんです。

 

 

|🌈親と離れて自分の人生を始める3つのヒント

 

1️⃣ 「親にどう思われるか」より、「自分がどう感じるか」で決める

 


 今日の夕食、休日の過ごし方、誰と会うか──
 小さな選択を“自分基準”に戻していきましょう。

 

 

2️⃣ 罪悪感を「成長のサイン」と受け止める

 


 罪悪感は、“今までの生き方”から

卒業しようとする時に出てくる感情。
 

 

 それを感じるのは、あなたが一歩進んでいる証拠です。

 

 

3️⃣ 「親に言えないこと」を、信頼できる誰かに話してみる


 

 声に出すことで、思考が整理され、心が軽くなります。

 


 最初の一歩は、“言葉にすること”からでいいんです。

 

 

|今回の記事のまとめ🕊

 

「親と離れる」とは、家を出ることではなく、
“心の支配から自由になる”ということ。

 

 

自分を縛ってきた鎖に気づき、
少しずつ、自分の人生の舵を自分で握り直す。

 

 

行動した人だけが、本当の変化を手にするのです。

 

▽ 今日からできる3つの小さな行動

 

 

STEP.1朝、鏡の前で「今日は私のために生きる」と声に出す

 

 

STEP.2親からのLINEは、すぐに返信しなくてもOK

 

 

STEP.3「やってみたい」と思ったことを1つメモする

 

 

 

どれも小さなことだけど、
“自分を取り戻すリハビリ”になります。焦らなくて大丈夫。

 

 

▽ 「生育環境の影響度が分かる」5大登録特典付きLINE案内🎁

 

「どうしてわたしは、母をゆるせないの?」

そう感じて自分を責めてしまうあなたへ。

 

 

その理由を知ることが、変化への第一歩です。

 

 

来週30分無料企画を開催予定です!

 

 

LINE登録してくださった方を優先的にご案内しますので、

ぜひこちらからご登録ください👇

 

 

 

LINEに登録してくださった方には、

生育環境の影響度が分かる特典をお届けしています。
 

 

失われた40年を取り戻すために、

👇画像をタップして「特典」と送ってくださいね👇
 

 

🔽 [LINE登録で今すぐ受け取る] 🔽

 

 

 

|京のひとこと

 
大神神社に行きました!