愛着障害・自己否定・生きづらさに悩むあなたへ。
「感情不安定型」「搾取型」「否定型」「依存型」
「権威型」「過干渉型」「虐待型」――
7タイプすべてに当てはまる毒親に育てられ、
大人になってからも脳内の母の声に支配され続けていた私が、
“解毒”コーチングで、たった6カ月で人生が一変。
失われた40年を取り戻すべく、願った以上の夢が次々と現実に。
3年間でサポートした300名以上のお客様の心を
毒親からの支配から解き放ち、
最速最短で圧倒的な成果を出し続けて
幸せに満ち溢れた人生を生きるサポートをする。
己育て専門コーチ 青山未佳(ミカ)
|「私がいないとダメなんだ」と思っていた頃
社会人になったばかりの頃、
私は「誰かに頼られること」が生きがいでした。
当時お世話になっていた先輩は、仕事が早くてキレッキレ。
1日も早く、あんなふうになりたいと憧れていました。
そして、先輩がいない日は、私を頼ってもらえる。
そんな時は、まるで自分が必要とされているようで──
どこか誇らしい気持ちになったんです。
だから、どれだけ疲れていても、
困っている人がいたら
すぐに手を差し伸べていました。
「来年、先輩がいなくなったら全部自分が引き受けなきゃ」
「今から慣れておかないと」
そう思い込んで、
頼まれたことは何でも引き受けていたんです。
でも、先輩が異動して数日後、気づきました。
「私ばかりが我慢して一人で何とかしようとしなくても、
ちゃんと世界は回っていくんだ」
「私の代わりなんて、いくらでもいるんだ」
そう分かっても、どうしても手放せなかった。
“私がいないとダメなんだ”という思いを。
場所や相手が変わっても、
同じパターンを繰り返していた。
それが“共依存”だと知ったのは、
ずっとあとになってからでした。
|💭「相手に尽くしすぎて苦しくなる人」によくあるお悩み
✅ 相手がつらそうだと放っておけない
✅ 相手の機嫌で自分の感情が左右される
✅ 嫌われないようにいつも気をつかっている
✅ 相手を助けないと価値がない気がする
✅ 離れたくても罪悪感が先に出る
もし一つでも当てはまるなら、あなたも
**“共依存ループ”の中にいる**かもしれません。
|わたしも同じ悩みを持っていました
プライベートではダメ人間製造機で、
「相手を支えるのが愛」だと信じていました。
だから、相手がおかしな要求ばかりしてきたり
ワガママ放題でも我慢して
自分が傷ついても
「私が悪いのかも」と思い込んでいたんです。
でも、どんなに頑張っても、関係は良くならない。
むしろ、相手はどんどん依存的になって、
私はどんどん疲れていく――そんな悪循環。
あるとき、「私が支えなきゃ」って思っている時点で、
もう対等じゃないことに気づきました。
|🔍なぜ「共依存」から抜け出すのは難しいのか
共依存の根っこには、
「見捨てられたくない」「愛されたい」という
子どものころに親との関係の中で
植えつけられた想いが隠れています。
親の顔色を見て育った人ほど、
“相手を喜ばせること”が
自分を守るための生きる術になってしまうんです。
でも――
どれだけ頑張っても、
親(や相手)をずっと喜ばせ続けることはできません。
やがて、親(相手)は
「一方的にもたらされる幸せ」に慣れてしまい、
それが“当たり前”になっていきます。
すると、次第に要求は大きくなり、
思い通りにならないと不機嫌になる。
その顔を見るたびに、まるで
「人を喜ばせることもできない、悪い自分」になったようで、
胸が締めつけられ、罪悪感に支配されていく――。
「見捨てられたくないから相手に尽くす」というのは、
あなたが幼いころに身につけた
“愛されるためのサバイバル方法”なんです。
|🌱共依存を抜け出すときに起こる3つのこと
1️⃣ 孤独感が押し寄せる
今まで相手に向けていたエネルギーが空白になるから、
ぽっかり穴が開いたように感じます。
でも、それは“自分との関係を再構築するチャンス”でもあります。
2️⃣ 罪悪感が強くなる
「私が見捨てたのかも」と感じるのは自然なこと。
その罪悪感は、あなたが“優しい人”だった証です。
3️⃣ 静かな安心感が戻ってくる
時間がたつと、「誰にも支配されていない安心」
を感じられるようになります。
それが“本来のあなた”の感覚。
|今回の記事のまとめ🕊
共依存を抜け出すことは、決して冷たいことではありません。
「誰かを救う前に、自分を救う」こと。
それが本当の意味での優しさです。
行動した人だけが、本当の変化を手にするのです。
▽ 今日からできる3つの小さな行動
STEP.1相手の機嫌より、自分の気分を先にチェックする
STEP.2「私は悪くない」と一日に一回唱えてみる
STEP.3“助けない優しさ”を選んでみる
焦らなくて大丈夫。
少しずつ、“自分のための愛し方”を取り戻していきましょう。
▽ 「生育環境の影響度が分かる」5大登録特典付きLINE案内🎁
「どうしてわたしは、人間関係に疲れてしまうの?」
と感じているあなたへ。
その理由を知ることが、変化への第一歩です。
来週30分無料企画を開催予定です!
LINE登録してくださった方を優先的にご案内しますので、
ぜひこちらからご登録ください👇
LINEに登録してくださった方には、
生育環境の影響度が分かる特典をお届けしています。
失われた40年を取り戻すために、
👇画像をタップして「特典」と送ってくださいね👇
🔽 [LINE登録で今すぐ受け取る] 🔽
|京のひとこと
毒親育ちの私の過去記事ストーリー


