主任のひとり言 -6ページ目

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

栃木・那須塩原市の東北道上りで起きた逆走車の正面衝突事故

 

逆走車はこの黒磯板室ICから侵入したようです。

 

画像はお借りしました

 

注意して進めば間違えることはないのですが

欠陥だらけのICのように感じます。

 

まず路面の色分けがまずい。

赤は注意危険進入禁止を連想し、青の路面へ行く可能性があります。

 

そして左の進入禁止の看板が小さい。

もっと大きく出来なかったのでしょうか。

 

そして本線の矢印の脇に進入禁止の標識があるのですが

右方向は進入禁止と誤解する可能性が。

 

もう1つ、東京方面という案内看板がない。

不親切過ぎます。

 

 

 

それらを改善した

福島県の阿武隈高原道路のインター入口


画像はお借りしました

 

信号も矢印で誘導してますし、いわき方面の看板もあります。

進行方向の路面も青です。

 

これなら逆走の心配はありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これいいかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------------------------------------------------

コメント

    この動画ずっと見てると気分悪くなる。

 

    目の錯覚で脳が混乱するからですね。

 

     逆走はほんと怖いわ・・・

 

 

春の山菜「こごみ」と「こしあぶら」をいただきました。

 

 

 

山菜は鮮度が命ですから早速今夜頂くことにします。

 

 

茹で上げをマヨネーズ醤油に付けて食べると

最高に美味しんですよね照れ

 

今日4月22日は「カーペンターズの日」

「カーペンターズ」がメジャー契約を交わし、

正式に「カーペンターズ」のグループ名で活動を開始した日になります。

 

 

 

 

 

 

 

カレンさんは1983年32歳の若さで亡くなりますが

彼女は多くの人たちの心の中に永遠に生き続けるのでしょうね。

 

 

この映像を観るとそう感じます。

 

 

奥様が観ていた「しあわせは食べて寝て待て」

 

画像はお借りしました

 

4月1日から毎週火曜夜10時NHKで放送しているドラマです。

 

普段はドラマをあまり観ないボクですが、

一緒になってついつい最後まで観てしまいました。

 

 

いや~心が癒されました。

 

皆さん演技が上手です。

 

毎週視聴決定ですね。

-------------------------------------------------------------------------

コメント

   第1話のNHKプラスにおける同時または見逃し配信での視聴数が

   これまでNHKプラスで配信された連続テレビ小説・大河ドラマを除いたドラマの中で、

   最多視聴数を記録したそうです。

 

    名作になる予感がする。

 

  

    桜井ユキさんはこの髪型のほうが可愛く見えるわね。

 

ネットを徘徊して見つけたこの動画

 

 

 

 

1974年製作ですから今年でもう50年になります。

 

波動エンジンが徐々に始動し始める緊張感がもう最高ですね。

 

 

そして「もう一度点検せよ」と言う沖田十三艦長の冷静沈着さも素晴らしいです。

 

 

その沖田艦長は福島県(会津若松という話も)出身

架空の人物とはいえ郷土の誇りです。

----------------------------------------------------------------------

コメント

    ヤマトが始動するときの音楽がいいよね。

 

    宮川泰氏の「艦隊集結」ですね。

 

    後に3段空母のガミラス入港シーンで使われ

    ドメル将軍のテーマ曲になりました。

 

     もう分からない話だわ。。

 

 

フジテレビ系列で放送された

「とんねるずのみなさんのおかげです。」の未来警察072のコントですが・・・

 

 

 

 

 

 

今の感覚で見ると完全にアウトですね。

 

松嶋菜々子さんも台本とはいえよくやったと思います。

 

 

 

本音を言うとこの手のコントは嫌いじゃないですけど・・・ネ

---------------------------------------------------------------------------

コメント

    今のテレビは当時よりつまらなくなったと感じる・・・

 

    当時のフジテレビの体質がよく出ていますね。

 

             石橋貴明さんはわたしと同じ香りがするわ。

 

    マユミちゃん・・・捕まらないでね。。

 

 

 

 

 

うちの奥様の実家にあった大量の50円硬貨

(何枚あるのでしょう?)

 

 

 

昭和41年製造

今の50円玉より大きいです。

 

 

 

 

使わず「家宝」にすることにします

-----------------------------------------------------------------------

コメント

    aopman2の奥様(実家)って何者?

 

    昭和41年製造の50円硬貨は1億7150万枚製造されていますね。

 

    今は50円ではパン1つ買えませんけど

    昭和41年当時はラーメン1杯が食べられたわ。

 

    えっ、もしかして・・・当時本当にラーメン食べたの?

    

 

    

 

 

 

山形県村山市に蔵を構える「高木酒造会社」の日本酒一四代

 

 

 

親戚の方から頂きました。

 

 

槽垂れ本生

一口で言って美味しい!

フルーティーで甘みがあり飲みやすい日本酒でした。

 

名酒と言われているだけありますねニヤリ

----------------------------------------------------------------------

コメント

    この銘柄はネットで4万円前後で取引されていますね。

 

    都内の居酒屋さんでは時価で表示されている銘柄ね。

    在庫がないときも多いわ。

 

    おいらには縁のないお酒だよ・・・

 

先日秋保温泉の蘭亭に宿泊し定義如来 西方寺へ行ってきました。

 

 

評価は3.8というところでしょうか。

 

 

国道48号線から大倉ダムを経由して目的地へ

 

 

 

 

 

定義如来 西方寺

昔から一生に一度の大願も叶えていただける如来様として多くの参拝者が訪れています。

特に縁結び、子宝、安全祈願に御利益があります。

 

  

山門の仁王様

 

 

現在では年間100万人以上が訪れ、

宮城県を代表する観光地のひとつです。

 

 

 

手水舎(登録有形文化財)

 

 

お土産で買った定義とうふ店の油揚げ

美味しかったです照れ

 

 

 

 

 

奥様が生協から買ってきた2個入りのデコポン

 

1個をパクパク頂いた後にパックを見てみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

798円(税込価格862円)

 

 

えっ、1つ431円もするんですか!

 

 

あっという間に食べちゃったんですけど・・・

 

こんなにするんだったらもっとじっくり味って食べれば良かったですねショボーン

 

 

物の値段が上がったのを最近よく感じます。

------------------------------------------------------------------------------

コメント

    おいらはとても高くて買えないよ・・・

 

    特売ならもっと安く買えますよ。

 

 

    デコポンは薄皮ごと食べられるから好きだわ。