お久しぶりです
皆さま、ご無沙汰しております。
しばらくブログから離れていました。
7月は日本へ一時帰国していたり、
旅行へ行ったりと、
しばらくブログから離れていました。
心配してメッセージくださった
ブロガーさんもいらっしゃって
嬉しい限りです。
私生活(娘の事)も落ち着き、
またぼちぼちブログ書けたらって思います。
お付き合いよろしくお願いいたします
さて、気になっていた方も
いらっしゃったかと思いますが、
娘の進学先が無事に決まりました
この国に残ります🇭🇰
あれだけ日本、日本🇯🇵と
騒いでいた娘ですが、
4月に行った香港の大学見学をしてから、
あまりのアカデミックさに
親子共々度肝を抜かれました
勉強したい学科の専門性が
非常に明確だったのです。
日本の大学説明会だと
そこの説明がいまいちよく分からなかった。
まあ、学校全体の説明会だから
当たり前なんですが。
娘的には日本語も論文書けるレベルまで勉強したし、
日本に行って英語で勉強しなくてもいいんじゃない?
と言う疑問が湧いてきたそう
そこから、あっという間に希望進路は
香港に🇭🇰
娘の中での日本の大学の優先順位が
一番下に移動するのが分かりました
あれだけ大変だった日本の大学受験は
何の苦労だったんだろう…
でも親子でいい経験でしたよ
元々不純な動機でしたし
IBDPも何とか取得
バイリンガルディプロマ(英語&日本語)
といった素晴らしい資格も取得できました!
私は何よりやっと心配事から
解放された
娘は香港内とは言え、
寮生活をするそうです。
狭い国なので、時々我が家に
帰って来る感じになると思います。
しばらくしたら週末も帰ってこないかも!?
私的には日本への大学進学は、
まだ心残りで、やはり今も
「もし日本を選んでいたら…」
と頭をよぎってしまいます。
この先ずっとかも
大学に行くのは私じゃないから、
何も言えませんが…
今後は途中、日本の大学への交換留学等に
希望を出すらしいです
でも、香港を選ぶ最大の利点があります!!
学費が無茶苦茶安い
娘が行く大学は国立&娘は永住権持ちなので
とにかく、学費がお安い❣️
1年の学費が今までのインター校の
3ヶ月分にも満たないのです。
娘が行こうとしていた日本の私学大学だと
寮費合わせて3、4倍かそれ以上かかります。
と、言うわけで我が家の
お財布にも嬉しい結果でした。
娘を遠くに出したくない夫が
一番喜んだ結果かも
あとはしっかり学業に励んでほしいです。
何と言っても
トップで切磋琢磨してきた
ローカル香港人学生達との
お勉強が始まるのですから、
噂によるとインター出の子達は
そこで優秀な成績をおさめるのが
至難の業らしいです
香港人の大学生がみんな(ローカル出身生が!)
口を揃えて
「大学生になったら遊べると思ったのに、全く遊べない」
と言うほど、大変だそう💦
とりあえず、
私の肩の荷はひとつおりました
いや、大問題(息子)が控えている
趣味に没頭できる幸せ
皆さまからも受験に関して、
今まで応援や温かいお言葉ありがとうございました。
そして、香港でのつぶやきが段々と少なくなってきたのでタイトルも『香港』取りました。
ただの日常生活の内容となります。
しばらくは、夏休みの思い出やIBDPの思うところなど書いていこうかなと思っています。
あ、フリーレンもね!