オンラインサロンを作ってみました🎉
劇団としての運営も始まっていないのに
何をしてるんだ⁉️って思われる人もいるのかな❓
そこが面白いところなんですが…🤭
マーケティングの本を
バカほど読むと…
都会と田舎に対して
すごくいろいろ書いてある🤣
都会と田舎の広告にしても
田舎の方はダサく作らないと集まらないとか…
とにかく全てにおいて
都会よりかなりレベルを下げないと成功しない
…同じ日本人なのにね🤔
読めばわかるけど…
ちょっとイラッとしたり😅
『知らないモノは怪しいと思う』
『不安を取らないと興味を持たない』
最低限、この2つは絶対要素らしい🤔
◯まとめると
都会はオシャレな広告
有名になりそうなとこなら人が集まる
インスタ映えが集客につながる
田舎で同じことすると…
私で大丈夫かな❓
何するかわからないから不安…とか考えるみたい
インスタ映えが逆効果
結局…
田舎は知り合い繋がりしか
集まりにくいんだって…
いろいろ読むと…
唯一、都会と田舎で共通して言えることは
実積があって
何をするかわかってるところに人が集まる
なるほど
確かにそうだ🤔
僕の場合は
ブログでトップ10以内とか都会思考だから
この実積では、私で大丈夫かな❓的な不安をあおる🤣
田舎でエンターテイメントを発信しても
空回りする‼️
って事で
地域密着のオンラインサロンを開きました🎉
今の現状はどうなのか❓
演劇に限らず、音楽とか芸術関係に
人が集まってるのか❓
まず演劇のチケット代を
1000円とかにしてるのはなぜなのか❓
都会の3分の1だよ😵
こんな環境になぜなってるのかとかかな❓🤭
仮に…
人が集まらない理由で
自分達の価値を下げてるのなら
その技術に未来はないって思うんだよね🤣
芸術の価値を低下させてしまうと
演者は価値のある都会を目指す
お客様は都会の芸術が高いと思う
人は慣れてしまうから
よく見る安い芸術が正しいと思い
文化の価値が高い芸術を否定し始める
特に有名じゃない人が行う芸術に関しては
顕著に現れる🤣
そんな分析をめちゃくちゃやってみて
僕ではダメだな…と😭
皆さんのおチカラを借りなければ…
いろいろな思いや意見を集め
少しでも環境が変われば…
自分達だけじゃなく、周りも変えれないかな❓
って思いで開設しました😌
最初は何❓怪しい❓不安って感じなので
まず集まらないと思います😎
ちょこちょこ実積を積み上げて
でっかいサロンにしちゃおうと思ってますので
興味のある方は
無料なので気軽に入会していただいて
へ〜なるほど🤔って思われた方は
見守っていただければと思います☺️
演劇集団 青の会
劇団員を募集しています
詳しくは⬇️
応募ご希望の方
質問などある方は
各SNSのコメント・DM・メッセンジャーなどで
お願いいたします😉
ツイッター⬇️
Facebook⬇️
興味を持たれた方は
いいね、シェア、フォローお願いいたします‼️