ゲンティンドリーム号に乗る(客室編) | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

 自動更新
 

今回はゲンティンドリーム号 客室編。
 
エレベーターホール。船内とは思えない。我々の部屋は9階。
 
 
長い長い廊下です。ハウスキーピングの対応が良く、ベッドメーキングは希望の時間にやってくれますが、2泊だけだし部屋の出入りも多かったので、タオルの交換のみを依頼。
 
 
こちらが客室。部屋はバルコニー付と、窓なしの安い部屋も一部にあるようです。
船に乗って景色なし?用途は添乗員や、カジノメインの客などが利用するようです。
あとはスイートもあります。
 
 
湯沸しポットとコーヒー、紅茶完備。冷蔵庫は空で、持ち込みはOKのようです。
船によっては持ち込み不可も多いようです。自分も香港のセブンイレブンで必要な飲み物を買って、持ち込みました。
 
 
洗面所もホテルと同じレベルで、まあまあ広いです。
バスタブはなく、シャワーブースのみ。ウォシュレットはなし。アメニティーも充実しています。
 
 
まだ出航前。バルコニーから香港中心部の摩天楼が見えます。
ただ、夏の香港は湿度が異常。バルコニーに出るだけで息苦しいほどの暑さ・・・
 
 
バルコニーに椅子がありますが、太陽が出ている時はかなり暑いです。
曇りや、夜は海風が心地よいです。ここに座って海を見てるだけでも旅費をペイ出来る感じです。
 
 
 
 
2日目はかなり沖に出ますが、台風が近かったせいか、波はやや荒め。
大型船なのでゆっくりした揺れでしたが、結構、横に揺れます。ずっと酔っぱらって歩いてる感じです。
 
 
 
 
 
こちらのモニターで、船内のインフォメーションや、船内での利用明細などがリアルタイムで見れます。
 
 
チャンネルは多く、NHKワールドも映るので、日本の情報は入ります。
 
 
 
海の上なので、色んな景色、天候を味わえます。虹も何度も出ていました。
 
 
以上、客室編でした。
 
 
次は船内編、食事編と続き、おしまいです。