ゲンティンドリーム号に乗る | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

 
7月15日 関空からキャセイパシフィック航空で香港へ。
人生出始めてのフルパッケージツアーに参加です。フリー旅行しかあり得ないんですが、今回は格安でフェリーに乗るためです。首からパスを下げて旅行社の旗の後ろをついていく。最初はまさか自分がの気持ちでした・・・
 
 
飛行機だけは苦手ですが、初めての空港のワクワク感はたまりません。
 
 
バスで尖沙咀に移動して観光。テレビで見たことがある風景に少し感動。
香港は蒸し暑く、頻繁にスコールが降る南国の天気といった感じです。この青空から数分で大雨になったり傘は手放せません。

 

 
 
少し自由行動だったので、16時ですが、腹ごしらえ。中国で初めての飲食店。
緊張しましたが漢字文化だからメニューは読めたし無事注文。チャーハンとワンタンメン。
写真は忘れましたが、予想以上に美味しかった。香港で初めてお金を使った記念すべきお店。
 
 
ペニンシュラホテルも見学。一回だけ東京で泊まりましたが、ここは憧れます。また次の機会に・・・
 

17時過ぎにバスでカイタックターミナルへ。昔の啓徳空港跡地がフェリーターミナルになっています。
こんな都心部に空港があった時代が見たかった。ビルの間を着陸する風景だけ見たかった。
 
 
ここで乗船手続きです。入国したばかりですが、船に乗ると再び出国手続きが必要となるようです。
私の乗る船が大幅に出港が遅れるらしく、早い人は16時過ぎから並んでるらしい。
ここで中国らしさ炸裂。痺れを切らした中国人数人が奇声を発し始め、連鎖で大ブーイングが。
係員に詰め寄る人々も連鎖的に増えて、現地添乗員は我々を端っこに避難させます。
結局、乗船できたのは20時過ぎでした。時間差もなく一斉に3千人が乗船となればこうなります。
ここで体力を95%消耗・・・
 
 
 
出国手続きも終了し、ようやく見えてきました。
ゲンティンドリーム号。2016年完成の新造船で、重量15万トン、乗客3千人、乗員2千人の巨大クルーズ船です。
クルーズ船に乗りたい夢は叶いましたが、いきなりMAX級でした。
飛行機と観光、クルーズ2泊で10万円割ってるんです。このツアーは今回が初めてだそうですが、
今後も実施するようです。
 
 
客室の窓のライトが点滅し、文字になる設計です。
 
 
 
夜の乗船時の写真は時間が無かったので、降りた時に撮った写真を。
 
 
全形は模型で(^^;)
 
 
このホテルのようなロビーから客室に移動します。
 
 
客室編に続く・・・