設備59  引っ越してから気づいた、家の細かいこと&足元ライトいろいろ。 | あおきみさんの ここちいい家づくり 

あおきみさんの ここちいい家づくり 

50代夫婦が自然素材で小さな家を建てました。
そのいきさつを書籍化した「あおきみさんち、家を買う。」(2016年)の続編として、
本に入れ込めなかった当時の設備探し&もろもろを、またここで綴っていきます。

引越しの翌々日。普通に7時半まで寝る。起きたら、「みえぞうが隣で寝てて、よかったと思って」とくにぞう。なんだろう。そうですけど。
 

そしてしばらくして「くにぞう、バカです、金曜の授業のプリント、箱の中だ!」と慌てて、小屋裏の巨大な箱群を探していた。だいぶ探して、「あったー!!!」「よかったねー!」

 

「それがまた、箱の中身が書いてあるほうが、全部前を向いてるんだよね。そう置いてくれてるんだよ」と、くにぞうは引越し業者さんにまた感動していた。

私もこの間、冷蔵庫を固定するベルトの領収書(受け取りで必要)、ビッグローブの初期のIDが書かれた紙を探したくて、だいぶ箱を開けて探したところ。探しやすく、わりとすぐ出てきたけど、もうちょっと、いるものをまとめて箱に入れておかないといけなかった。

まあ、でもこういう探し物があると、段ボールを早めに開けるから、よいのかもしれない。

「昨日、窓のシャッターは、8時半くらいに開けてみたよ」と、くにぞうに伝えておく。

 

**********

 


くにぞうが、実家に電話。お義母さんが「さすがの美詠ちゃんも、疲れたでしょう」と言ってくださる。「はい〜、もう、さすがに、ちょっとくたびれましたー」といろいろお話。

午後、クリンスイの会社の方が、浄水器の水が垂れるのを点検にきてくださる。施主支給で買ったところに連絡したら、そちらから、手配してもらって。

タンクをいったん外してみると、ポタポタとは水は落ちない、と確認できたそう。

 

新しいタンクだと、どうしても空気が入ってるので、2、3週間は、その空気に押されるとかで?、水切れが悪いそうなのだ。そうなんだ……。それを先に聞いてたら、わざわざ呼んで、きてくださらなくてもよかったのかも。悪かった。

 

でも、そんな説明を丁寧にして帰ってくださったという(無料です)。「ほんとにありがとうございました」とお見送り。なんか、こういうアフターサービスに日本を感じる。

 

 

**********




別の日。最寄り駅の自転車置き場にとりあえず1台、くにぞうの分を登録しに。

それから、また無印で細かい生活用品を買う。くにぞう、なぜか「湿度計を置きたいね〜」と言ってたので、「え? いや、全然」と答えてたけど、後になって、やっぱりあると、外気との差とか、わかるかなと思い直した。買う方向で調べてみよう。


帰ってから、昨日格闘してできなかったパソコンの開通を、紙のIDなど見ながら、もう一度自分でやってみるが、同じ。 なんでー?! 泣きそう。ふと別の部屋のパソコンとかにつなげる短いLAN(買ったので、つけてみたのだった)を大元のところから抜いてみたら、えええ、もうできている! 「確立」となっている! どーゆーこと?!

この短いのを差す前に、大元の設定をしないといけなかったということ? 全然わからないわー。まあ、よかった。向こうの人も、こういう状況がわからないだろうから、延々わからなかったかもしれない。

今日も夕飯は、また違うお店でふたりで外食。

帰って、ほんとに空気が気持ちのいい家だなと思う。

明日、友達同士で習ってるヨガになんとか行けそうなので、すごく嬉しい。友達にも久々に会いたいし、体も動かしたいし、こういう日常のお出かけに飢えている感じなのだ。

 

 

 

 

****************

 

 

 

以下。引っ越してきてから、気づいた家のことをメモってあったので、ちょっと書いてみます。片寄った、細かいことですが。↓

 

 

●とにかく風通しがすごくいい。小さい窓でも「縦すべり窓」にしておくと、外に強い風が吹いてない時でも、普通の窓よりは、わりと風が入ってくる気がする(地域でも違うでしょうが。うちは普通の住宅地)。「すべり窓」の説明をネットで確かめたり、ショールームで聞いてみてください。

●一軒家って窓が圧倒的に多いので、戸締まりがたいへん! マンションは3箇所のみだったけど、ここは数えたら、開け閉めできる窓が21箇所あった! クラクラ……(しかし慣れてくると、元々開けない窓も多いし、全然大丈夫)。

●台所の通路は、ふたりで台所に立つので、広めの1メートルにしてよかった(持ち寄り会など、人を呼んだ時も便利)。が、アイランドじゃないので、ふたりで並んだ時のシンク前は、まあ狭いが、許容範囲。

 

逆にアイランドだと、水しぶきが盛大に飛びそうだし(カウンターの立ち上がり部分がよく濡れてるので)、シンクの上を常にきっちり片付けないと汚く見えるので、うちは、今のちょっとだけ高さのあるカウンターがついてるタイプにしてよかった。

 

コンロの前も壁にしたので、油が遠くへ飛んでいかないようだし、満足。その壁は、さっと拭けばすむステンレスに似た感じのキッチンパネル。タイルより、掃除が全然ラク。

●ヒノキの家具がすごく、いい匂い。家の設備の業者さんも、「いい木の香りがしますね」と言われていた(家全体のこともあるのでしょう)。

●どの部屋も明るい!

●2階の私の細長い仕事部屋は、けっこう自由な雰囲気。角地で、その外はよその家屋に密接してないので。1階や、お隣に近いほうの大きな部屋は、窓を開けるとまだ緊張感あり。

 

●雨戸代わりのシャッターの開け閉めは、意外と静かにできる。

●窓を閉めると、家の中のテレビの音は全然聞こえないことが発覚し、安心。そしてリビングのテレビ横の大窓を開けて外に行ってみても、小さめだったら、テレビの音はほぼ聞こえない! え、なんで? 壁が厚いから? テレビの向きで? そんな感じで、部屋の音を外で聞いてみる実験を、ちょいちょいやりました。

 

でも徐々にテレビつける時は、リビングの窓は閉めるように。音のことを心配せずにすむし、会話やプライバシーも守られるし。


●トイレの空気がよく、旅館のよう。狭いから、木の香りを感じるのかな。

 

 

●ベッドのある部屋は、ここだけ何も置かないようにしたので、広くてホテルのように感じる(災害のことも考えて、棚などはNGに)。そしてライトの調光が、とてもいい! ベッドサイドは、ぜひ調光できる灯りに。

 

 

●階段にも調光とか、もう少し、うすぼんやりな明かりが欲しかった。特に夜中につけると、明るすぎる感じ。それでやや暗くても、だいたい上下の部屋の明かりを頼りに(階段の明かりをつけず)、そのまま上り下りしている。

 

数年後に人感センサー付きの「乾電池式LEDセンサーライト」を買って階段や、パントリーなどに置く。ポンとどこにでも置けるコンパクトなタイプのライト。アイリスオーヤマの。通ろうとしたり、ドアを開けるとライトがつくので、すごくよい! 単二の乾電池4個を入れ替えるのが、多少面倒だけど。そんなにすぐは切れない。徐々に光が弱っていくので、電池替え時だなと。

 

 

●リビングのペンダントの高さは、ちょうどよかった。計ったから。が、コードの長さで、後から自分たちで調節できるようだった。

●2階の階段上につけた「かってにナイトライト」は、いい感じ(足元が自動で点灯するもの)。でも、もう少し明るくてもいいかな。

●逆に保安灯(私のベッド下)が、少し明るすぎるので、はずしてみる(これ、完全にはずせる)。

それを後で1階の玄関というか、トイレの脇につけておいたら、夜、とてもいい。あれって、どこにつけてもいいんだな。手で持ち歩けるから、災害時にもよさそう。


●洗濯物関係の設備で、

ベランダの普通の物干し台、室内の物干し(取り込み時や、雨の日に)、洗面所のpid、カワジュンのランドリーバー、どれも取り付けてよかった! こういう吊るすものを後から取り付けるのは大変だと思うから、多めにつけておくの、お勧め。もし使わなくても、壁にポチッとついてるだけだから。

●ガス乾燥機、洗濯機、洗面台と並んでるので、予洗いした洗濯物を洗濯機へ、それを乾燥機へ、とほいっと入れられていい。また洗面台を高くしたので、予洗いの洗濯物も、立って洗う時ラク。


●洗面所のニッチ棚のアクリル板もいい。「ホテルみたいだね」とくにぞう。半透明のアクリル板は雰囲気があるし、透明なガラスと違って、拭き跡などの汚れも全然目立たず、災害などでもガラスより割れて飛び散りにくいと思われ、いい素材だと思う。ヒノキクラフトさんにオーダーした食器棚も、表面を半透明のアクリル板にしてもらった。

 

●お風呂だけは、贅沢に大きめにしたので、ゆったり〜。足を伸ばして入れるのは、とてもいい。浴槽の片方が、半身浴できるように少し高くなってるので、そのぶんは水の量が少なくてすむのでは。


●家の中の音が、けっこう響いて聞こえるかも。2階にいて、1階の台所のコンロの、ピーッという音とか(音声案内は消せるけど、ピーとかいう音は消せないよう)。1階で、2階の人の歩く音とか。ま、一軒家って、みんなこうなのかもしれないけど。少しだけ、特に窓を閉めてる時、反響音が強く感じる(が、慣れてなんともなくなります)。
 

 

 

 

[そのライトや、物干し棒]

 

 

パナソニック WTF4088W コスモシリーズワイド21 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯

 

↑うちのとは、もう型番が違うかもしれないけど、ネットでも売ってました。単独でどこにでもつけられ、暗くなると点灯、外しても手に持って歩けるので、防災にもよし(コンセントから抜くと20時間以上、連続点灯とか)。まず暗い廊下とかにつけてみるといいかもですね。

 

はずすと、こんな四角い箱です。↓

 

 

 

同じくパナソニックの「かってにナイトライト」は、これ。↓工事で指定して、つけてもらうもの。これも暗いと点灯するのですが、私には、ちょっと明るさが足らないかな。真夜中にトイレに行くなら、このくらいでいい人もいるだろうけど。

 

(ちなみに、この下のコンセントに、上の四角い保安灯を差してみたら、明かりがつかなかったです。なぜだろう?)

 

 

 

 

で、階段に追加で置いたアイリスオーヤマの「乾電池式LEDセンサーライト」。↓乾電池で、どこにでも置けます。3階の収納やパントリーなど、ドアを開けるだけで、ふわっと明るくなるので、とても便利。人の気配がなくなると、わりとすぐ暗くなります。私には、階段の上り下りにちょうどいい明るさ。(人の動きがなくなると消えるので、長時間の防災には不向きかと)

 

 

 

 

洗面所のKAWAJUN(カワジュン)のランドリーバー。↓使わない時は、くるっと回して、壁にピタッとつけておくこともできます。うちは、ここにハンガーで乾かしたい布類をかけておくので、ずっと出たままですが。乾かすものって、距離をとりたいので、いろいろあると便利。KAWAJUNは、ほんとにシンプルで、しっかりしてて好きです。

 

この手前に「pid」も設置してあり、洗濯ピン付きの物干しを引っ掛けて、靴下などを吊るしてから、外に持って出てます。

 

 

収納時↓

 

 

 

 

[今日のひとこと]

●引越しの際は、すぐ使うものを考え、書類達も、ひとまとめにわかる箱に入れておくこと。
 

●照明は、どのくらいの明るさでいいかが想像しにくいけど、後で足せるものも探してみてください。天井のLEDライトは、やや明るすぎたので、何個か抜いたりしました。電球を抜くだけなので簡単。

 

 

 

 

 

●ちなみに、2016年に取材にきていただいたWEB「100%LIFE」で、家の中が見れます。

(レンズの関係で、本棚とか、やや伸びて写ってるものも)

タイトル:「自然素材にこだわり抜いた本質的な暮らしの贅沢」

 

『あおきみさんち、家を買う』の中にも、家の写真あります。

 

 

ブログランキングに再び参加してます。

よかったら、クリックお願いします!

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村