こんにちは。

 

暑いですね。

梅雨入りする前に梅雨明けみたいなお天気です晴れ

 

次の日曜日は父の日ですね。
昨年に続き、私は今年も永井酒造の父の日限定の純米大吟醸酒にしました。

G7の乾杯でスパークリングの日本酒が採用された永井酒造。

 

この父の日ラベルは、売上の一部が子供地球基金に寄付されるチャリティー商品でもあります。

 

楽天でも見つけたので、今年は楽天で買っちゃった!

 

 

 

 

 

すぐに届きましたウシシ

 

父の日のプレゼントって「これ!」というものがなかなか決まりづらいですが、
かわいいですし、チャリティーになるし、毎年これになりそう。

 

日曜日は忙しいので、もう両家父には渡しました。

 

 

 

話は変わり、6/5は主人の誕生日でしたが、今年は、子供たちがケーキにデコレーションしてくれました。
長女のアイディアでブルーベリーで51を。

 

チョコのスポンジケーキにバナナをサンドしました。
生クリームは甜菜糖とココアパウダーを入れてホイップに。

 

 
ブルーベリーとバナナとチョコはやっぱり美味しかったラブ
 
 
 

 

本日6月10日はお誕生日でした!まずは産んでくれた親に感謝。

そしてかわいい娘たち。今日は珍しくケンカも少なくずっと可愛かったぞ😝いつもその調子でいてちょうだい。




毎日優しい旦那さんにも感謝です。

家族や友人たちからたくさんメッセージをもらって、健康でいられて、こんなに幸せなことってないなと一日中感じていました。

私たち家族の目指すところってなんだろうと考えた時、表面だけでない本当の幸せには、損得なく信頼できる友人たちの存在は必須だと思っています。
私もしっかり話を聞いてあげられて、しっかり話を聞いてもらえる人でありたいと思っています。

若作りしたいとは思わないんだけれど、娘たちからは可愛くいて!と言われるので😂
小綺麗な中年でいることを目指して、もうちょっと筋トレできたらいいな。。。

という48歳の目標を立ててみます。
これからもよろしくお願いします。

余談ですが、大学チアのグループLINEで昭和語録でみんながお祝いしてくれて、爆笑でした。
バッチグー、ナウイ、おたおめ、ザギンでシースー、イタメシ、マブイなどなど  
あーおかしかった。
笑いからスタートでいい歳です!




お花は次女が1本1本選んでくれたのだそう。
娘たちからは手作りカードとダンス披露がありました❤️

こんにちは。
 

なんだか5月忙しすぎて疲れすぎてブログにたどり着かず、すみませんでしたあせる

5月の出来事を飛ばしましてあせる

つい最近、田植えに行ってきました。
子供にいろいろ体験させることって何なのかな?

 

今は、ネットで何でも調べられるし、動画で知識も得られてしまう。

 

でもあえて体験をさせるってとても大切だなと思っています。

 

私自身も、デザインの仕事をするときに、他の方たちの作品からSNSを通じて影響をもらうこともたくさんあります。

でも100回SNSを見るより、大自然に1度行く方がずっといい。
(それも大袈裟かもしれないな。30回より1度くらいのほうがしっくりくるようなあせる

 

いろいろなアイディア、知恵を磨くには、体験するに限ると思うのです。

 

 

そんなこんなで、2年ぶりの田植えでございます。

 

2年前はできなかった次女、今年はばっちり泥に入り、苗を植えました。

 

お米ってできるのすごいですよね~。
「ごはんを残さず食べましょう」って言うのも、実際にお米ができる大変さを知ると重みが違う。

 

秋には稲刈りが待っています!

 


今回も訪れたのは、Olive park Tokyo

 

 

ちょうどこの時期は菖蒲祭りもやっていてきれいです。

 

 

 

 

 

 

蓮もきれいだった。

 

 

今年は次女とお友達合わせて3人で。

 

 

一番左の次女の大きさよウシシ

 

 
都会っ子たちの、自然の中で過ごす休日。
大事です!
 
ちなみに、子どもたちの手足につけた虫よけリングはこれ。

昨年、サマーキャンプに参加した際、子どもが持参した虫よけをしなくてはいけなくて、スプレーだと子供は難しいので、ジェルタイプと、リングタイプを持参させたのでした。

 

結構喜んでしてくれます。手足に1本ずつ。

この日も張り切って配っていました!

 

 

次の体験は何になるかな~。