Diary4/24~30 ペット&高齢者のGoodマッチング! | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。

犬   3040 Mornings   三毛猫

 

本日 BooBooステージ大内店で

譲渡会を開きます。11~15

 

スタッフから

新聞の切り抜きがLINEに報告されました。

5月2日 朝日新聞です。

「ペットと高齢者福祉」という記事で

こんな書き出しで始まります・・・ 

 

ペットは家族同然という高齢者は

少なくない。

しかし病気や要介護状態になって

飼育不能になり

生活が破綻してしまう事例も相次ぐ。

どうすれば高齢者がペットと

暮らし続けることができるのか。

 新たな方法として

猫の「永年預かり制度」という

独自の試みが北海道で始まった。

 

内容を概略しますと・・・

保護猫のシェルターを運営する

北海道のNPO法人が

2015年に始めた仕組みで

ペットを飼いたくても叶わない高齢者が

同法人の保護猫を高齢者が「預かり」

連絡先が明記された証明書を

分かり易い場所に掲示しておくと

急病で倒れた等の緊急時に

連絡してもらえるようになっています。

 

これによって高齢者が

安心して猫を飼えるようになり

同時にシェルターの収容数も

減らすことが出来る

・・・という画期的な取り組みです。

 

* * * * *

 

独り暮らしでペットを支えとする

高齢者はいっぱいいます。

でも

独り暮らしの高齢者が亡くなって

ペットが部屋に残される。

あるいは病院や施設に入ることになり

青い鳥に相談が寄せられる。

こうした例は以前からありましたが

ブログで報告していますように

このところ一段と増えて来ました。

 

今月16日にも

防府市内で独居の高齢女性が亡くなり
息子さんから受け入を依頼され

11歳のメス猫を引き取りました。

飼いたくても飼えない高齢者と

緊急の際には引き取りを迫られる

動物愛護団体の厳しい状況。

 

この問題を次回に

もう少し掘り下げて見たいと思います。

 

●4月26日(金)

 

一般より生後4週ほどの子犬7兄妹を

引き取りました。

7歳のオス猫をトライアルに出しました。

(サンバ)

 

●4月28日(日)

 

スマイルほうふで猫の譲渡会を開きました。

10歳の猫2匹をトライアルに出しました。

(チャコ♀ こうた♂)

11か月のメス猫をトライアルに出しました。

(ピアノ)

 

●4月30日(火)

 

保健所より生後3週ほどの子犬きょうだい

6匹引き取りました。

 

里親T様/兵庫県H様/防府市T様より

 

毎月ひと口1000円・1日33円で

犬猫を救い殺処分ゼロを維持する

犬青い鳥サポーター三毛猫

の輪に加わりませんか!

現在59人です。

https://readyfor. jp/projects/aoitori-aigo-monthly

 ポイントが付くご寄付 

http://aoitori-aigo.org/
里親募集/ボランティア募集
ご支援の方法/ふるさと納税/よくある質問
等を掲載しております。

 
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ