スーパープレイランド!?マックの遊具がすごい! | アオバトの子育てお役立ち情報

アオバトの子育てお役立ち情報

子育て中は閉鎖的になり悩みがつきません。子育て世代の悩みを共有しながら、
便利グッツやお役立ち情報も合わせて紹介していきます。

 

image

こんにちは!アオバトです。
 

中等症自閉スペクトラムと軽度知的障害を持つ4歳の息子。

育メンだけど、すぐ子どもの病気をもらうパパ。

元保育士・元幼稚園教諭なのに、育児に翻弄される母のブログです。

 

皆さんの最寄マックのプレイランドはスーパーがついていますか?

 

我が家の最寄マックは「スーパー」はなく小さい子向き・・。

 

そのため息子には手狭で遊んだことがありません。

 

今日はいつもと違うマクドナルドへ行った時の話しです。


イベントバナー

 

  【初来店】プレイランドはどこ・・・w

外は寒いから、室内で遊べるところはないものか・・。

 

と探していると、

 

車で10分の場所にあるマックのプレイランドが大きい!という情報を入手!

 

さっそく行ってみることにしまいた。

 

ついてすぐに思ったことは、、、、

 

不安「どこにあるの・・・・?」

 

でしたwww

 

というのも、

 

販売カウンターがある店舗とは別の建物だったんですw

 

ドアを開け一度外へ出て、

 

その先にある建物のドアを開けるとプレイランド兼飲食スペースがありました。

 

image

 

販売カウンターがある建物も、そこそこ席があるためコチラは貸し切り状態!!

 

(わざわざ大人がコチラまで来ることはあまりないようです)

 

広い空間に誰もいないマックなんて初めてw

 

そして一番驚いたのがプレイランドでした!

  スーパーがついてるプレイランド!

image

「飲食店のプレイランドなんて暇つぶし程度でしょ」

 

と、大変失礼な認識を持っていた私。

 

マックさん。申し訳ありません。


大誤解でした!!

 

驚くほど大きくてびっくりです!

 

2階建てくらいの高さはあると思います。

 

よくみたら、

image

 

「スーパー」がついていました!!

 

店舗の大きさにより、プレイランドにも違いがあるようです!

 

テイクアウト派だったので全然知りませんでした。

  テーブルにスタッフがお届け

image

余談になるのです。。。

 

息子を連れてカウンターに行くと、

順番が来る前に床に寝転んでしまうため、ドライブスルーをフル活用しています。

 

今日は、プレイランドで遊ばせているうちに買ってこようと思っていたのですが、

ここまで販売カウンターが離れていると、息子を一人残すのも不安・・・。

 

右往左往していたところで、スタッフの方が声をかけえくれました。

 

ニコニコ「アプリでご注文頂ければ、テーブルにお持ちすることもできますよ」

 

え??どういうこと?

 

とアプリを確認してみると、

 

image

ありました!!!

 

モバイルオーダーの「ご利用方法を選択」でありました!

 

全然気づいていなかったです!

 

「テーブルにスタッフがお届け」を押してテーブルに書かれた番号を入力し決済。

 

本当に届けに来てくれました!!!

 

嬉しすぎるラブラブ

 

4歳にもなれば、座っていても待っていられるのでしょうけど。

 

ウチは。。。ね。。。

 

教えてくれた店員さんに感謝です!

 

子どもから目が離せないけど、カウンターにも一緒に連れていけない。

 

というときはぜひ利用してみてください!