それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んでいただきありがとうございますおねがい

 

私は、子供が産まれて

ガッチガチのマニュアル通りの育児をしてました汗

 

3歳までは大人たちの使った箸やコップなどを使わせない

チョコレートを食べさせい

おやつは手作り

等、よく言えば

真面目で頑張り屋!?

 

だから、義母の行為

何でも食べさせちゃったりとか

ある日は

自分の飲んだペットボトルを息子に与えた時は

今までの努力が水の泡…倒れそうになりましたガーン

そんなことがストレスでしかなかったのです。

 

しかし、今になって思う事は

義母は、息子を誰よりも

とても可愛がってくれました

何をしても、いいよ、大丈夫だよって

怒りませんでした

ありのままの息子を受け入れてくれてました

私にもいつも大丈夫って、大らかな気持ちでいてくれました。

 

育児書なんかより大事な

当時の私にできていなかったこと

子どもにとって何より大切な

寄り添い、ありのままを受け入れ

褒めることをしてくれてたんです

 

子どもを大切に思ってくれる人が親以外に

ひとりでもいる事への感謝、ありがたみ

そんな義母も他界してしまいこの感謝は伝えられません

 

もし同じようにストレスを感じている

ママがいたら少し視点を変えて見て欲しい

少しでも自分のストレスをなくし

感謝に変えてみて欲しい

 

子どもの成長に大切なのは

マニュアル通りの育児でも、厳しい躾でもありません

ひとり、ひとり子どもにあった対応と

寄り添うこと

ストレスな育児から楽しい育児をして欲しいと思います照れ

 

それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んでいただきありがとうございますおねがい

 

学習性無力感って聞いたことありますかはてなマーク

 

 

自分の行動が結果を伴わないことを何度も経験していくうちに

何をしても無意味だと思うようようになる

 

次はうまくいく!という状況でも行動しなくなる

無力を学習していってしまうのです

 

発達凸凹キッズ

自分は何をやってもできない

他の人より劣っているという

ネガティブな気持ち

厳しい躾

特性が原因での叱責の繰り返し

 

カサンドラ症候群

理解してもらえない

コミュニケーションが取れない

意思の疎通が取れない

など自分がいくら頑張っても

叶わない現状

 

 

こういったことから

無気力や無力を学習し

行動することをやめてしまうのです

学習性無力感を学んでしまうと

鬱になることが多いと言われています

 

学習性無力感にならないためには

小さな成功体験をたくさん積んでいくことです

 

ポイントは、例えば宿題

電球やろうとした時

電球途中

電球(最後までできなくても)できたところまで

をこまめに褒めること!

この小さな褒めの積み重ねが、自信につながり成功体験となっていきます

 

褒めるところがないと、子育てに自信を失いかけていたママも

この褒めを続けると、子供の変化を感じることができます

この小さな変化が、ママも自信につながっていきます

 

 

発達科学コミュニケーションでは

子ども親も小さな成功体験をたくさん

体験し自信につなげていく方法が学べます

 

お気軽にご質問下さいね音譜

 

 

#カサンドラ症候群

#自閉症スペクトラム

#アスペルガー症候群

#ASD

#ADHDグレー

#ストレス

#学習性無力感

#無力

#やる気がない

#うつ

#成功体験

#好転的に獲得されていく無力感

それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んでいただきありがとうございますおねがい

 

カサンドラ症候群

ストレスから、無意識に歯を食いしばって

いるかもびっくりマーク

 

私が、ストレス真っ只中の時・・・

歯が痛くなり歯医者さんで言われた事

 

先生 ストレスない?

私  ・・・ありますけど?

 

すごい歯を食いしばってるよ

と口内の状況を説明してくれました。

 

気をつけないとダメ!

どうしても無意識に食いしばっちゃうなら

マウスピースつけて。とまで言われました

 

なんとびっくり歯痛の原因は虫歯ではなく

食いしばりが原因でしたポーン

 

よく睡眠中の歯軋りは聞いたことがありますが

人は、日中でも無意識のうち食いしばるようです

ストレスの代償行為

 

 

食いしばり(歯ぎしり)がつづくと

虫歯のような痛みが出たり

頭痛、睡眠障害、歯が欠ける

めまい、不定愁訴

顎関節症から身体の不調にまでつながるのですガーン

 

これらの症状がカサンドラ症候群と

重なってしまうと

どんどん状況が複雑になっていってしまいます

 

発達科学コミュニケーションでは

発達凸凹キッズには脳を発達させ成長させるコミュニケーション

ママは自信をもち、気持ちのコントロールができるようになってきますよ

 

相談、質問、感想などお気軽にコメント下さいね

それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んでいただきありがとうございますおねがい

カサンドラ症候群

 

 

子どものウソに気づきショックを受けたり

怒ったり

心配になることありませんか?

 

私が、初めて子供の嘘に気づいたのは

保育園の時。あまりにも自然な会話だったので

嘘だと気づいた時は

涙が出るほどショックでした。

 

 

子供がウソをつく原因の多く

親に厳しい躾をされていたり

怒られることが多い子たちです

 

 

当時の私は自分の感情がコントロールできず

イライラと怒ってばかりの毎日

注意は躾だと思い込んでいました

 

カサンドラのママたちは

真面目で責任感が強い人が多いから

イライラと闘いながらも躾だと頑張ってるはずなんです!

 

しかし厳しい躾は、子供にとっては否定されてる事と同じなんです

 

だから、子供も褒められたい怒られたくない

みんなに笑って欲しい

そんな思いの必死のウソなのです

 

子どもがそんなウソを続けると・・・

ウソと現実が分からなくなってしまいます。

ウソをついていたことが、頭の中で現実になってしまうんです

 

ASDでウソをつく夫に悩んでるママ!

その嘘が夫の中で、現実となっていることはありませんか?

もしかしたら、幼少期からそんな体験を繰り返してきたのかもしれません。

 

1日も早く子どものウソをやめさせたいですよね

 

子どもを嘘つきにしないためにすること

・正直に話してくれたことを褒めること

・ウソは責めずに、原因を考え寄り添うこと

・ガミガミ怒ったり、厳しい躾はやめること

・子供のやろうとする行動を褒める事

 

躾をしようと思わなくても大丈夫!

イライラママよりニコニコママ!

子どもは笑顔のママが大好きです

笑顔で接するだけで

子供の脳も育ちやすくなります

 

嘘の成功体験ではなく

 

嘘をつかなくても褒められる、否定されない

成功体験を積んでいくことが大事です

 

 

それ、ママのせいではありません!

夫と子どもの発達凸凹に悩まされるカサンドラ症候群のママが

ココロの元気を取り戻す!

 

発達科学コミュニケーション

葵そら です

 

今日も読んでいただきありがとうございますおねがい

 

【子は親の鏡】

 

子供は、良くも悪くも親も見て同じように育ちます

 

家庭内で日常的にモラハラが起きていたら、

子供はそれが当たり前のコミュニケーションだと思う

 

学校で、友達にモラハラ発言してしまう

 

自分が大人になった時モラハラをしてしまう

 

大好きなママがいつも悲しそう、でも自分には何もできないと

子供がカサンドラ症候群になってしまう

 

いつもママがいじめられている事に傷つく

 

常に不安がつきまとう

 

自分の意思がなくなる

 

【モラハラの矛先はママだけ】が子供に与える影響

 

子供に直接的害はなくても、親の様子を感じとる

 

毎日、バカにされる母親を見て自分も母親を蔑む

 

弱いものいじめを何とも思わなくなる

 

いずれモラハラの矛先が子供になる

 

自分がモラハラされないように、様子を伺い機嫌をとるようになる

 

脳が萎縮する

 

 

子どもには優しいから、自分だけが我慢すればいい

と思いがちですね

 

しかし、子どもは敏感です。

そして産まれてきて初めて関わる存在が家族です

 

人間関係の土台は家族から学びます

 

子どもの脳を萎縮させないように、

正しい声がけとコミュニケーションで

土台を作っていくことが大切です。

 

 

それにはまず自分が変わること、

モラハラにコントロールされないこと

孤独にならないこと

 

自分は何もダメじゃない、

悪くないということを知ってください。