nyasperブログ再開します。
桂離宮に行って来ました。京都に行く度に訪ねてみたいと思いながらもなかなか予約が取れなかったのが今回はスムーズに取れました。
建築家ブルーノ・タウトが桂離宮を見てあまりの美しさに涙を流したという日本最高峰のお庭。
京都は連日36度という異常な暑さ。バスで桂離宮前で下車。あまりの暑さにバス停前の中村軒でかき氷。これがなかなか美味。やっと身体を冷やして徒歩10分、桂離宮に到着。1時間毎に予約した20名が集合してガイドの説明を聞きながら60分のツアー。ここは、宮内庁の管理下に有るので皇宮警察の方も帯同。
○中村軒でかき氷
桂離宮は、17世紀、後陽成天皇の弟八条宮初代智仁親王により宮家の別荘として創建。二代智忠親王の時代には前田家の援助もあり現在の様な建物や庭園などが完成した。八条宮家は、その後、桂宮と名称を変え明治16年に桂離宮となり宮内庁の管轄となった。
総面積は69000㎡、中央には複雑な入り組んだ池があり、大小の5つの島を土、板、石の橋を渡し船着き場を設けた回遊式庭園と数寄屋風の和風建築で構成している。作庭は小堀遠州の弟子によるものとされている。
庭園には、築山、州浜、山里があり、切り石と自然石が巧みに利用されて、自然と四季を楽しむ工夫がある。
きらびやかなものは一つもない自然と調和した完成度の高い庭は、四季折々に来てみたいと思わせるものがあった。日本人の心にしっとりと来る庭だった。
なぜか桂離宮には、キリシタン灯籠が7つある。この灯籠にはマリア様が彫られている。智忠親王の母親がキリシタン大名の息女であったためとも言われている。天皇家とキリシタンは、少し興味深い。
〇州浜
〇松琴亭
〇笑意軒
○園林堂
https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/katsura.html