こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
西陣の真ん中で生まれ育ち、
京都駅から地下鉄で10分
地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
着付け初心者さんからきものをお仕事にしたい方まで、幅広くサポートしています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
今日は家庭訪問でした。
(先生をお出迎えしている風←実際はこうではない)
長女に、「お菓子って用意するの?」って聞かれたので、
ここに書いていることを説明しました。
そしたら、「お母さん、スマートやな。あおい、大きくなったら全部お母さんに聞こう」
と。
いつもは「うるさい、しゃべんな、どっかいけ」とか言われてますけど、
頼りにしてくれるのね(笑)
でも、実はこれ、元中学教師に教えてもらったことなので、そのことを白状したら、
次女が、「でも、○○先生が、さくらちゃんのお母さんは礼儀正しいから、
さくらちゃんも礼儀正しいんやね」っていっつも言ってくれはる。
と。
(これ、次女から何回も聞いてるのだけど、それだけ次女にとってはうれしいことなんだと思う・笑)
最近、先生からも、「松嵜さんだったらご存知かと…」とか言ってきかれることが多いので、
そういうキャラ認定されてるんだと思う。
その話を横で来てた、
(いつもは「うるさい、しゃべんな、どっかいけ」とか言うてる←2回目)長女が、
珍しく、羨望のまなざし。
「へぇ。お母さんすごいやん」←なんで上から・笑
これぞ第三者効果ですね。
自分で「お母さん、礼儀正しいから、お母さんになんでも聞いてや」って言うても、
「はいはい」ってなるだけですが、
同じことを第三者の誰かがそう言ってくれていると全然反応が違う。
ビジネスに関していうと、
「まゆみ先生ってすごいんやで」って言うてくれる人 = 応援してくれる人を増やす。
ということです。
そして、だからこそ、応援してくれる人を大切にする。
=感謝の気持ちを伝える
起業してる人にとったら、当たり前だけど、
これから起業しようとしている人にも意識してほしいことなので書きました。
これは、昔から言い古されたことだし、
いつの時代も、全国・全世界共通ではありますが、
人と人とのつながりを大切にする京都では、特に大切・・・
と思ってます
そして、私が集客が得意なのは、
これが自然にできるから、らしいです。
へぇ。ほー。知らんかった
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
火曜午前クラス 11時~
土曜午前クラス 11時~
GWに憧れの京都で、2泊3日着付け合宿 5月2日(木)~4日(土)
きものをもっと楽しみたい方に
木曜午前クラス(※初回のみ金曜日)
人に着物を着せたい方に
他装・中級コース 水曜午前クラス
他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)
きものを仕事にしたい方に
随時受付
人生を楽しみたい方に
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室