心に花を咲かせましょう *葵桜*きもの着付教室 まつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。


 

(2012年に書いた記事を編集して再投稿しています)

 

 

家庭訪問が始まっているところも多いようですね。

 

 

 

うちの子もっ今日からGW明けまで家庭訪問週間で、子どもの帰りが早いです。

 

家庭訪問も9年目なので、先生が来はる前にソワソワしたり、頑張って掃除をしたりするわけでもなく、いたって普通ですが。

 

去年の今頃は、生徒さん向けに家庭訪問に備えて「訪問のマナー」もしてました。

 

その中でお伝えしていることの一部。

 

家庭訪問の時、「お茶請けをどうするか?」で頭悩まされるお母さんも多いかと思います。

 

 

わたしは、生ものではなく日持ちするもので個包装されているものを用意します。

(教員をしている身内のアドバイスを参考にしてます)

 

 

ちなみに、一応お茶やお菓子を出すときにも順番などがあります。

 

 


 

*お茶を出すときはお客様の右側から。

*おしぼり、お菓子、コーヒーの順に出す。

 

こんなこと先生は全然気にしてないとは思いますけどね。

 

地域や学校によってまちまちだと思いますが、基本的にはその場で召し上がることはないと思います。

 

たいてい一通りの会話が終わった後で、

(お茶は温かいうちにいただくというのはこのケースでは適応されないらしい)

「お茶だけいただきます」ってお茶を飲まれます。

 

お菓子には手を付けはりません。

 

なので、席を立たれるときを見計らって、

 

「よかったらお持ち帰りください」とナフキンに包んでくお渡しすると、持って帰ってくださることが多いです。

 

あくまでもさり気なく。
無理強いはせず。

 

 

 

我が家は明日が家庭訪問。

 

 

 

 

掃除はまぁいいとして、お茶請けを買いに行かないと・・・。

 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

 

*葵桜*きもの着付け教室

*さくら*お問合せ/お申込みはこちらからお願いします。
 

※48時間以内にメールにてお返事いたします。

お問合せ/お申し込みの際は、「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスにてをお知らせください。

送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。

10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。


※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。

真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄にメールの受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。

*さくら*お知らせ
 ├ ホームページ >> 
*葵桜*きもの着付教室
 ├ お申し込みの前にご一読ください >> 教室のご利用案内
 ├ キャンセル等に関するお知らせ >> キャンセルポリシーと同意事項
*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー >> 
「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー >> レッスンメニュー一覧
*さくら*お問合せ/お申込み
 ├ お問合せ/お申込み >> 
お問合せ/お申込みフォーム
 └ 空き状況 >> レッスンの空き状況