こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
今日の午前中は、中級の自装レッスン。
大きな着物に苦戦しながらも、素敵に仕上がっております!!
今日は初めて袋帯で二重太鼓を結びました。
「うまことできひんー」とおっしゃってましたが、
なにをおっしゃる!
名古屋帯でのお太鼓結びは、1回目ではこうはいきませんでしたよね?
「十分美しすぎますよー」
着姿がもですが、装いも素敵です。
この中に、雅子様と同じ袋帯を持たれている奥様がー。
素敵な帯でした。
そして、午後から、今日から新たにスタートした他装初級コース。
長襦袢姿なので、隠しておりますが・・・
他装初級では、基本的には自装と同じ手順で、人に着物を着せるということをしています。
それにより、自装のブラッシュアップ効果も得られます。
今日は時間がたっぷりあったので、
人に着せる×2回 ⇒ 自分で着る×1回 ⇒ 人に着せる×1回
と、合計4回着てもらっあのですが、
今まで自装では衿の抜け加減に苦戦しておられた生徒さんも、
自分で長襦袢を着てみてもらったら「あら不思議」
衿の抜け加減が落ち着きました。
初級7回(1回座学ですが)+中級3回目まで終わっている生徒さんなので、
他装レッスン1回が、自装レッスン10回分に相当するんじゃないか?ってくらいの良い感触でした。
他装をすると、自装が美しくなるというのを実際に体感していただけたようです。
ひそかに、葵桜のこれからは他装が熱いと思ってます(笑)
企業様からのお仕事をはじめとし、
マンションの立地的にも、他装はお受けしやすくなる環境なので、
たくさん実践の場を提供できるので、
ご興味ある方は、次回お申し込みお待ちしております!
もしも、滑り込みで受講したい方ありましたら、今なら途中合流も可能ですので、
ご興味ある方はお問い合わせくださいー。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
着付けレッスンの一覧についてはこちらからご確認ください。
ビジネス講座の一覧についてはこちらからご確認ください。
こころの講座の一覧についてはこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
<イベントレッスン>
(自装)袴着付けレッスン 2月開催決定 残2
(他装)袴着付けレッスン 2月開催決定
お太鼓結びのおさらいレッスン 2月開催決定
<定期レッスン>
中級コース(ベーシック) 木曜午後クラス(1月開講決定) 残1 / 金曜午前クラス(1月開講決定) 満席
きもの文化講座 水曜午前クラス(1月開講決定)残1
コーチングコース 月曜クラス(2月開講予定)残2
初級コース 火曜午前クラス(2月開講予定)
他装初級コース 金曜午後クラス(2月開講予定)
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
LINE@で教室からのお知らせを配信しています。
ご興味のある方は、友だち追加をお願いします。