こんにちは。

葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

 

 

昨日の新年の集いは、本当に楽しかったです。

 

おいしいお酒とお料理に、

楽しいお話、

 

福引大会

写真撮影会、

 

そして、ゑびす神社へのお詣り。

 

 

盛りだくさんで、一記事にまとまらないので、

一つずつ分けて丁寧に紹介していくことに。

 

まずは、一番盛り上がった、くじ引き大会の様子を。

 

 

ぎおん佐藤さんでお食事をいただいた後、

 

お部屋を移動し、空くじありの福引大会!

 

「普通、空くじなしやけど、空くじありですか!」って生徒さんがウケてくれた(幸せ・笑)

 

 

当てものみたいに、紐を引くバージョンで、順番にお一人ずつ引いていただきました。

 

 

(動画で撮ってくれてたのを静止画に切り出してるので画質悪いです)


 

一番はハズレ引いて欲しかったえっちゃんには、ハズレ当たらず。

 

 

で、ハズレを引き当ててくれたのは、

今回、初参加の、自然派美容室 あすこまちの宮下万里子さん。

「祇園 一周 うさぎ跳び!」

という、罰ゲーム(笑)

 

 

リアクションが可愛すぎる―――。

 

 

祇園一周ウサギ跳びしてきた万里子さんには(嘘)、

かんざしをプレゼントしましたよ♪

 

 

美容師さんにかんざしって、ぴったりやん♪

 

早速つけてくれてます。

 

ちなみに、「協賛品出すし、福引しましょ」って提案してくれたのも、あすこまちさん。

(そんな提案に、悪乗りしたのが私 笑)

 

 

こういうのは、言い出しっぺに当たるよね。

 


そして、早速、昨日ご参加の他の生徒さん2名から、美容室へのご予約があったそうです。

 

 

イベントに参加すると、こういうご縁が広がります。

 

 

特に私が紹介すると、必ず仕事につながるジンクス(それはたまたまではなく理由があります)。

 

 

で、加えて言うと、万里子さんは、私に限らず誰からでも、紹介されやすいタイプ。

 

京都の商いって紹介されてなんぼやと思ってます。

 

 

昔から、一見さんお断りやったり、

呉服屋さんのお商売やったり・・・

 

紹介で成り立っている町やと想います。

 

 

例えば、きものメーカーさんとお仕事をするとき、

最初にAさんからBさんを紹介してもらったら、

(私からAさんに直接連絡するのではなく)

ずっとBさんを通すのがルールやと教わりました。

 

 

それが、問屋業ということでもある。

(直接やり取りしてしまったら問屋さんの仕事がなくなる)

 

 

時代が変わって多少形態は変わってきているけれど、

京都にはまだ、そういうのが根付いているんだと思います。

 

 

だから、紹介されやすい人というのは大切な要素。

 

ちなみに、京都において紹介されやすい人の特徴は(他府県では知りません・笑)

・紹介上手は紹介され上手

・「私、何にも分からんので教えてください」ってニコニコしながらかわいくお願いできる人

・紹介してもらった相手に御礼が言える人(次も紹介しようと思ってもらえる)

・自分でガツガツいかない(代わりに紹介したくなる)

 

もちろん、その根底には、信頼とか技術とかいうのがあるからこそですが。

 

 

今回も、福引の協賛品に、

「割引チケット出していいか?」を確認してきてくれたので、

「もちろん出して!」っていうたら、

 

「でも私、教室のこと何もお手伝いしてないのに、教室の宣伝しちゃっていいんですか?」って、

そういうところやな。って改めて思いました。


 

ちなみに、そんなん言うてくれてるけど、

いつも、私のことを美容室のお客様に宣伝してくれてたり、

他装着付けのお客様のご依頼をくれたりしているので、

 

十分以上のことをしてくれているのです。

 

 

でも、確かに、万里子さんが気にかけてくれてるように、

教室イベントは異業種交流会とは趣旨が違うので(専業主婦の方も参加されてるしね)、

それ目的で参加されるとちょっと困る(おススメできないビジネスもある)ので、

 

なので、今回皆さんにも「今後、あすこまちさんとは他装着付とヘアセットで連携していきます」

って形で紹介したいから、むしろチケット出してほしいとお伝えしました。

 

でも結局、そんなこと言わんでも、彼女は紹介されやすい人でしたけども(笑)

最初の登場からかわいすぎたしね(笑)

 

 

イベント記事のはずが、紹介記事みたいになりました(笑)

 

 

先にも書いたけど、私が紹介した商品は必ず生徒さんが欲しくなるという特技を持ってます(笑)

 

だから、そういう特技を生かしたくて、

「心に花咲くおけいこ教室」を立ち上げたというのもあります。

 

 

その辺りの自分の今後のスタンスも明確になったので、またそれについては、別記事で書きます。

 

 

あー、長くなった(笑)

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

きものを楽しみたい方

きものを通して人生を楽しみたい方

ビジネスを楽しみたい方

ビジネスを通して人生を楽しみたい方

人生そのものを楽しみたい方

 

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

着付けレッスンの一覧についてはこちらからご確認ください。

→ 「着付レッスン」メニュー一覧

 

ビジネス講座の一覧についてはこちらからご確認ください。

→ 「ビジネス講座」メニュー一覧

 

こころの講座の一覧についてはこちらからご確認ください。

→ 「こころの講座」メニュー一覧

 

心に花を咲かせますsakura03

心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

 

 

新規生徒さん募集中

矢印 初級コース 火曜午前クラス(1月22日開講予定)

矢印 中級コース(ベーシック) 木曜午後クラス(1月17日開講決定) 残1 / 金曜午前クラス(1月18日開講決定) 満席

矢印 きもの文化講座  水曜午前クラス(1月16日開講決定)残1

矢印 他装初級コース 金曜午後クラス(1月18日開講予定)

矢印 コーチングコース 日程未定(2月以降開講予定)残2

矢印 新年会 1/10(木)

 

※他の募集状況はこちらからご確認ください。

矢印 【ご案内】現在募集中のレッスン

 

 

 

教室からのお知らせ

桜** レッスンメニュー

 ▶ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

 ▶ その他のレッスンメニュー 

 

桜** お申し込み/お問い合わせ

 ▶ お問合せフォーム

 ▶ お申込前のご確認事項

 ▶ レッスンのご予約サイト

 ▶ レッスンの空き状況

 

桜** 心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」ホームページ

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」スタッフブログ

 ▶  「葵桜のもっと気軽に着物を楽しむ会」会員様限定ブログ 

 

桜** 「心に花咲く® おけいこ教室」はおけいこポータルサイトです。

 ▶ 「心に花咲くおけいこ教室」ブログ

 ▶ 「心に花咲くおけいこ教室」ホームページ

 

 

LINE@で教室からのお知らせを配信しています。

ご興味のある方は、友だち追加をお願いします。

友だち追加