こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
Instagram講座を受講してから(関連記事 ⇒ インスタは一球入魂ならぬ一枚入魂と学んだInstagram講座)、
規則的に計画的にアップしてます。
やっと、まとまりが出てきた感じなので、そろそろブログでも紹介しよう♪
と思っていたら、Nao(竹田直美)さんから「いい感じですね!Facebookに紹介してもいいですか?」ってメッセージ。
やったーOKもらえた気分(笑)
友達からも、
「まゆみちゃんのインスタ見てたら、講座受けたくなってきた」って言われた。
受けて受けて。東京の方だけど、オンラインもされてるよ。
(Naoさんの講座の紹介 ⇒ https://nomaddesignerstips.com/1day-instagram-seminar)
ひそかに、1日1記事でいいと言われているのに、
投稿したいサイクルを考えると、
ついつい、1日1記事以上投稿したりして、
教えてもらったことの6割くらいしか守れてませんが、
まずは慣れるまで、ストレスなく楽しく投稿できる形でやろうかと思ってます。
今、こんな感じですが、
実は、常に数件先まで何をアップするかを想定して書いてます。
一枚入魂ですから(笑)
あまり詳しく言うたらあかんかもしれないので書きませんが、
そんなアプリがあるのです。
私の場合、
・一人の写真
・きものの置きコーデ
・カメラマンさんに撮ってもらった写真
・生徒さんとのスナップ写真
・ロゴマーク
・京都の風景写真
を規則的に配置してます。
京都の景色の写真は、妹が観光ガイドの際に撮影している写真。
(プロフィールに書こうと思ったら文字数足りなかった)
というのも、本当は、
「妹とコラボでアップして、外国人向けを意識するのも面白いかも?」
といったご提案もいただいたのですが、
今に相談したら、
「私が撮った写真、共有するから好きに使って」と言ってくれました。
なので、妹との共有フォルダ―から写真を選んで、私が投稿してます。
そんなサイクルで回しているので、リアルタイムにはアップでいないのですが、
Instagramは、アメブロとかと違って、投稿してから画像を変更できないので、
慎重に投稿するといいみたい。
って、慎重にしてる割には、
2019年から投稿しなおした割には、
1枚目と2枚目をすでに差し替えたいけど・・・
もう後戻りはできませんので、このままいきます。
ひそかに、Facebookも、どの記事どの記事をどういうタイミングでFacebookに投稿するって、計画的に考えてるのですが、
今はそちらがおろそかに。
なかなか色々はできません(^^;
来週からレッスンが始まるので、
もっとおろそかになるかと思いますが、
楽しくやっていきたいと思います♪
Instagram、私の中で盛り上がってきておりますので(笑)、是非フォローしてね♪
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
着付けレッスンの一覧についてはこちらからご確認ください。
ビジネス講座の一覧についてはこちらからご確認ください。
こころの講座の一覧についてはこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
中級コース(ベーシック) 木曜午後クラス(1月17日開講決定) 残1 / 金曜午前クラス(1月18日開講決定) 満席
きもの文化講座 水曜午前クラス(1月16日開講決定)残1
他装初級コース 金曜午後クラス(1月18日開講予定)
コーチングコース 日程未定(2月25日開講決定)残2
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
LINE@で教室からのお知らせを配信しています。
ご興味のある方は、友だち追加をお願いします。