こんにちは。

葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

 

 

最近、生徒さん以外からお悩み相談を受けることが増えました。

 

 

最近、受けたご相談(専業主婦の方)

・無視される

・SNSで嫌なことを書かれた

・人の悪口ばかり言う人が身近にいてしんどい

 

起業してる方からのお悩み

・一生懸命育てたお弟子さんが、自分が力をつけたと同時に(あの先生はたいしたことなかった)などと陰で言うているらしい

・都合よく近づいてきて都合よく離れていく

・集客が思うようにできない

 

 

どれも多かれ少なかれ共通しているのですが、わかりやすく分けて書きます。

 

 

まずは、どちらの方にも共通している

「悪口」「陰口」について書こうと思います。

 

 

まずは、自分のことを言うてる人ではなくて、

身近な人バージョンでいきます。

これ、私もすごくわかるから。

 

 

人の悪口を言うのが嫌いな人は、

人の悪口を聞くのもしんどいんです。

 

何が嫌って、その空気そのものが嫌なのだけれど、

 

加えて、頷いただけで、「一緒に悪口言うてた」とか

下手したら自分が中心になって悪口言うてたとか仕立てられたりすることもある。

 

 

さらに、「すぐに悪口言うてる人は、きっと私のことも悪く言うてるんやろうな」って思うから、

付き合うのしんどくなるんですよね。

 

 

で、まずはじめに、大前提として

 

・人は、自分に遠い存在の人に悪く言われても気にならないけれど、

近しい人から悪く言われると気になる。

 

例えば、

PTAの催しの時に、よその学校の人がいつも口出ししてくる。

 

というのと、

PTAの催しの時に、保護者の人がいつも口出ししてくる。

 

というのとでは、内容は同じだけど、感じ方が全然変わってくる。

 

だから、普段私たちは、相手を選んでこういう話をするものだけど

たまに、相手を選ばず、だれに対してもこういうことを言うてしまう人がいる。

 

 

・加えて、人は多かれ少なかれ

「悪気のない悪口」を言うている。

 

これについては、

 

例えば、

近所のお店の店員さんの態度が悪かった時。

「あそこの店員、いっつも態度悪いから絶対そのうちつぶれるわ」とか言うてしまう。

だけど、これには悪意はない(悪意=あの店つぶしてやろうとは思ってない)

 

 

だけど、これが共通の友達である起業女子の話しだったとしたら、

「あの人いっつも態度悪いから絶対そのうちつぶれるわ」とか、普通は言わない。

 

いうとしても

「あの人の態度、こういうところは改めたらもっとよくなると思うねんなぁ」て話はしたとしても、

それ以上のことは言わない。

 

 

けど、この「普通言わない」ことを、「悪気なく言うてしまう人がいる」ということ。

 

そういう人は、

「こういうところ改めたらもっとよくなると思うねんなぁ」と同じ感覚で「大げさなことを」言うてしまう。

 

 

しかも、たいていそういう人は、

根底に

「あなたは間違ってないよ」と言うてほしいタイプなので、

 

一ミリでも「あなたにも悪いところがあるよ」と伝えると、

「自分を認めてほしい」がために、尾びれ背びれをつけて勝手に嘘もプラスしてしまうことがある。


 

まとめると

1.悪口を言う相手を選ばない

2.悪意なく悪口を言うてしまうタイプの人もいる

(悪く言うことで、相手をおとしめてやろうとか、相手のビジネスに悪影響を及ぼそうとは思っていない)

3.事実して伝えることができない

「そうやったんや大変やったね」「あなたは悪くないよ」って言うてほしいタイプの人の場合、


 

 

だから、こういう人も中にはいるから、

「嘘ついたり悪口言う人も、大目に見てあげて」

と言いたいわけではないのだけれど、

 

 

どうしてもそういう人と一緒に過ごさないといけないときは、

「こういう人もいるんだ」ということを知ると、

ちょっと気持ちが楽になれると思うのです。

 

 

私もその昔、人の悪口を言うのも聞くのもいやだから、あまり関わらないようにしていると、

「松嵜さんは何にも言わないけど、××さんは松嵜さんのこと色々言うてるよー」って

わざわざ教えてくれたりもしたけれど、

 

そんなん痛くもかゆくもないのよね。

(その、動じない感じがまた腹立たしいんだろうけど)

 

 

同じ土俵には上がらないし、

言いたいことがあったら、本人に言えばいいと思うのよね。

 

 

心に花を咲かせますsakura03

心に花咲く

葵桜 きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

新規生徒さん募集中

 

レッスン・講座

矢印 ビジネス講座(共通) 12月4日(火)

矢印 きもの文化講座  12月5日(水)

矢印 初級コース 1月開講予定(月曜午後・火曜午前)

 

 

教室イベント・レッスン

レッスン

矢印 自装・中級アドバンスコース 11/20(火) 開講

矢印 名古屋帯での銀座結び(後ろ結び) 11/20(火) 13時半~ 残2

矢印 名古屋帯でのお太鼓結び(前結び) 11/20(火) 15時~ 残2

 

イベント

矢印 きものでお出かけイベント 11月28日(水) 残2

 

・他の募集状況はこちらからご確認ください。

【ご案内】現在募集中のレッスン

 

教室からのお知らせ

桜** レッスンメニュー

 ▶ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

 ▶ その他のレッスンメニュー 

 

桜** お申し込み/お問い合わせ

 ▶ お問合せフォーム

 ▶ お申込前のご確認事項

 ▶ レッスンのご予約サイト

 ▶ レッスンの空き状況

 

桜** 心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」ホームページ

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」スタッフブログ

 ▶  「葵桜のもっと気軽に着物を楽しむ会」会員様限定ブログ 

 

桜** 「心に花咲く® おけいこ教室」はおけいこポータルサイトです。

 ▶ 「心に花咲くおけいこ教室」ブログ

 ▶ 「心に花咲くおけいこ教室」ホームページ

 

 

心に花を咲かせますsakura03

 

 

 

 

 

LINE@で教室からのお知らせを配信しています。

ご興味のある方は、友だち追加をお願いします。

友だち追加