こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
お久しぶりのプライベート日記。
今日は娘たちが靴下と本が買いたいということで、買い物へ。
普段、家族で買い物に行っても、私は自分の買い物をすることはなく、
いつもチェックだけして後日買いに行きます。
今日も好みの色のニットがあったので、
「今度、あれを買いにこよう」と思ってました。
で、帰り道に「ちょっと見るだけ見ていい?」
っていうたら、「見るだけじゃなくて試着したらいいやん」と。
んで、ニットと一緒にディスプレイされていたパンツが、
「これもかわいいし、これも合わせたら?」と長女が勧めてくれました。
ただ、いけてるのかどうかわからんかったので、長女に確認。
「これ、学校に着ていっても大丈夫?」
「うん、大丈夫。かわいいで」と太鼓判。
(長女はいつもファッション誌で研究してるので、私よりもセンスが良いので安心・笑)
ついでに、帽子とネックレスも気に入るものがあり遠目から見てたら、
「買ったらいいやん」と太っ腹。(いや、お金は私が出すんだけど)
今日は姉妹の洋服は買ってなかったので、
「私も欲しい」ってなるかな?と思ったけど、人のを選んで満足してました。
普段、娘たちに自由に服を買わせているわけではないので、
私が買い込んでるのを見ると「お母さんずるい」って言われる気がしてたけど、
こんなに喜んで、人の買い物をつきあってくれるなんて、大人になったなー。
しかも、お見立てしてもらえるなんて、女の子ってええな。って思いました。
明日も女三人で遊びに行きます♪
「ついでにちょっとだけ着物屋さんに顔出したいな」っていうたら、
「いいやんいいやん、行ったらいいやん♪」って言うてくれた。
なんか、思ってたよりも、子どもたちは大人になっていたようです・笑
写真がないので、朝日新聞さんが届けてくれた「記念号外」という新聞。
コンクールは撮影禁止なので、カメラマンさんが撮影したものを、
新聞記事風にしてくれます。(申し込み制)
新聞の勧誘目当てなのはわかってるけど、申し込んじゃうよね。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 9月開講
木曜日(午後クラス) 残1
金曜日(午前クラス) 満席
きものビジネスコンサル 満席
<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>
初級コース修了生さん向けのレッスン
中級コース 残1
火曜日(午前クラス)
他装・入門コース 9月開講
水曜日(午前クラス) 残1
きもの文化コース 9月開講
※曜日不定期
初回 9月13日(木) 残1