こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日は葵桜きもの着付け教室にとって始まりの日でしたが、
昨日は、心に花咲くおけいこ教室にとって、
終わりの日であり、始ま日の日でもありました。
昨日は、一年のうちで新たなスタートをさせるには一番良い日?とかで、
たまたまなのかあえてなのか、聞いてないのですが、
それぞれの講師の先生にとって佳き日になったことと思います。
まずは、心に花咲くおけいこ教室のメンバーとしての活動は今日が最後の
神戸の縫製女子 ゆかりさん。
レッスンレポはこちら
>> レポ【洋裁レッスン】【アトリエユカリ】ミシンフリースペース
ゆかりさんは、すでに自宅でも教室をされていましたが、
「こちらのミュニティルームを借りる際には、
「心に花咲くおけいこ教室」という名前を使いたい」と言ってくれました。
今では自宅教室も順調で、
生徒さんも着々と来られて、4ヶ月で40名の生徒さんをお迎えされたそうです。
すごい!!ホンマにすごい!!
最終日のレッスンをシェアしようと思っていたのに、
前日に翌日が最後ということにInstagramが上がってきて、気づく。
(Instagramのシェアの仕方はわからない・・・・と思いつつ、眠りについてしまい、
結局シェアできないままだったのに、この記事を見て、ジーン。
前々日までお申し込みがなかったので
借りる予定であろう場所をキャンセルしようかと思っていたら・・・
お申し込みがあり、キター‼まゆみさん効果
こういうの何回目だろう・・・。
前日の夜中に申し込みがあったり
心に花咲くおけいこ教室の洋裁教室ではミラクルが度々起きました。
私は何もできてなくて反省してたのに、
こんな風に書いてくださって、ありがとう。
また、心に花咲くおけいこ教室のグループページにも嬉しいコメントを寄せてくれました。
4月からチーム~心に花咲くおけいこ教室~のメンバーとしてご一緒させていただいていましたが
昨日のイベントを持ちまして私は卒業させていただくことになりました。
おけいこ教室のお仲間にいれてもらえた事で活動の幅が広がり色々勉強になりました。
まゆみさんや皆さんの活動に刺激されて、
持っている力以上に行動出来たことにびっくりしています。
今後は皆様のご活躍を楽しみに応援しています。
色々とお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
4月から、「心に花咲くおけいこ教室」の一員として活動をされていたゆかりさんですが、
半年たった9月をもって、卒業されます。
卒業されるのは、さみしいですが、お別れではないし、
そもそも、心に花咲くおけいこ教室は、個人教室の作り方講座を受けてくれた受講生のために立ちあげたもので、
大きくしたいわけでも利益を出したいわけでもなく(実際、ただのボランティア活動です)、
講師業を始めたい方が、一人では活動できないそれぞれの事情をお持ちの方のお助けができるなら・・・と思ってものなので、
必要な方が、必要な形で利用して下さればいいと思っています。
ゆかりさんご卒業おめでとうございます!!
これからのご活躍を心から応援しています。
また、色々お話聞かせてくださいね。
そして、昨日、心に花咲くおけいこ教室の講師として、新たなスタートをされた、
昨日は「おもてなしマナー講座」1回目でした。
レッスンレポはこちら
>> レポート[おもてなしマナー講座]【ぎおん佐藤 女将】訪問のマナーは完璧です
当初、女将にお渡ししたマナー講座のテキストが、葵桜のロゴマークだったので、
大急ぎで発注した、心に花咲くおけいこ教室のロゴマークが、こうやって形になって嬉しいです。
このロゴマークが、
心に花咲くおけいこ教室の先生方のお守りとなってくれますように
その日に女将からも報告いただきましたが、
実はその前に、女将の講座を受けた生徒さんがビジネスコンサルのセッションに来られ、
感想もお聞かせくださいました。
女将が可愛らしい人だった。
楽しかった。
とおっしゃってましたよ。
亮子さん、講師デビューおめでとうございます!!
お二人の門出を心からお祝いしたいと思います♡
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 9月開講
木曜日(午後クラス) 残1
金曜日(午前クラス) 満席
きものビジネスコンサル 満席
<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>
初級コース修了生さん向けのレッスン
中級コース 残1
火曜日(午前クラス)
他装・入門コース 9月開講
水曜日(午前クラス) 残1
きもの文化コース 9月開講
※曜日不定期
初回 9月13日(木) 残1