こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日は、朝からきもの文化講座。
お昼休憩で15分ほど席外して(子どもと会話して)
午後から引き続ききもの文化講座。
そして、生徒さんの背中見送って5分後からコンサル生のセッション。
トータル7時間は喋り続けました!
ずっと喋り続けると、めっちゃ暑いね(笑)
かなりのカロリー消費を感じたので、調べてみたら、
私の体重だと、
7時間しゃべり続けたら616Kcal消費らしい。
この616Kcal相当は、
3.5時間歩いたのと同じ消費カロリーで
14km歩いたことになります!!
わたし、常日頃、運動不足と思いこんでたけど、結構私運動してるやん(笑)
そんなこんなで、かなりの脱力感で、脳みそふやけておりまして、
指が重くて文字入力が誤字だらけ。(いつものことか?)
でも、いつも誤字が多いのは、私の入力が早すぎてパソコンがついてきてないからやけど(笑)、
今日の誤字は、脳と指がかみ合ってなさすぎて、笑えます(笑)
よって、今日のブログは写真でごまかします(笑)
こちら、生徒さんが教材として持ってきてくださった丸帯。
講座の中でお話している、
丸帯の説明と、
オランダ線と界切線の説明と、
帯の関東仕立てと関西仕立ての話をするために、
オランダ線と界切線のある帯の写真が欲しくて撮らせてもらいました。
何のこと分からん方はすみません。
今日は解説する元気がないので、また別のときに書きますね。
生徒さんはレッスンでいつでも聞いてくださいね。
それにしても、こんなに素敵な帯をお借りしたのに、
なんでこの部分の写真しか撮ってなかったん?私。
今日の写真はこれだけよ。
実際に14キロ歩いたら色んな景色見れるけどな(笑)
そんな後悔もしながら、動けずスマホでポチポチブログを書いてます。
炊事係(次女)がいてくれてホンマに助かります
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 9月開講
木曜日(午後クラス) 残1
金曜日(午前クラス) 満席
きものビジネスコンサル 満席
<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>
初級コース修了生さん向けのレッスン
中級コース 残1
火曜日(午前クラス)
他装・入門コース 9月開講
水曜日(午前クラス) 残1
きもの文化コース 9月開講
※曜日不定期
初回 9月13日(木) 残1