こんにちは。
心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
明日から弟ファミリーがやってくるので、
お下がりの服とかおもちゃとかを押入れから出すついでに、配置換えを始めてしまい・・・
果たして今日は眠れるのか?
腰が悲鳴を上げているので、ちょっと休憩がてら、パソコンに向かっています。
お申し込み2つ入っていて喜ぶ。
毎回たくさんの生徒さんにお越しいただいているとはいえ、
お申し込みやキャンセルに、一喜一憂しています。
今日は、「帯結びの単発レッスンされてますか?」というお問い合わせもいただきました。
以前から、帯結びや着付けのポイントレッスンのお問い合わせもありますが、
単発レッスンはしていません。
※いずれも、葵桜の初級コースを受けてくださった方対象のメニューとなります。
昔は、浴衣レッスンや経験者向けのレッスンもしてましたが、今はしていません。
※お試しとして受講を検討されている方には、講座(きもの基礎講座)をオススメしています。
一人でも多くの生徒さんにお越しいただくことは嬉しいのですが、
それだけでは私の目的は果たせないことに気づいてしまったので、やめました。
他にそういったことをしておられる素敵な先生がたくさんおられるので、
そちらをご紹介させてもらっています。
基本的には何でもリクエストにこたえるようにしてますが、
単発レッスンで帯結びをお伝えするだけでは、私の目的を果たせないので、お受けしないのです。
私が着付け講師をする目的や喜びは、生徒さんと心を通わせること。
そして、生徒さんと心を通わせるツールとして、たまたま着物が好きで着物のことに詳しくて、
着付け講師になりました。
1回限りのレッスンではそれが得られないので、やってません。
今朝、書いた記事に、「自分の知り合いの方や友達を生徒さんにしたいわけではないので」のも、
お友達とはすでに心が通っているから、着物が着られるようになったとしても、
得られる感情が少ないからなのかもしれません。
逆に、お友達だとすでに心が通っているので、1回でその感情が得られから、
お友達は、単発のサービスも引き受けてます。
(クローゼット診断や同行ショッピングなどは、基本的には、お友達向けのサービスとしてご用意してます)
一見さんお断りみたいで、気取っているように思われるかもしれませんが、
昔、名古屋帯のワークショップも半年で40名くらい受けてくださる人気講座でしたが、
その感情は得られない上に、
お名前も顔も覚えられなかったので、やめました。
(今は葵桜の生徒さんからリクエストがあればやります)
※私の記憶力の問題
ですので、葵桜の着付けレッスンの入り口は基本的には、着付けの初級コースと決めています。
悪しからずご了承ください。
ちなみに、葵桜の生徒さんじゃなくてもビジネス講座やコンサルを受けていただけるのは、
その講座でがっつり心を通わせることができるからです。
ですが、着付けレッスンと同様に、単発のコンサルはしていません。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 9月開講
木曜日(午後クラス) 残2
金曜日(午前クラス) 満席
きものビジネスコンサル 満席
<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>
初級コース修了生さん向けのレッスン
ブラッシュアップコース 9月開講
火曜日(午前クラス)
他装・入門コース 9月開講
水曜日(午前クラス) 残1
きもの文化コース 9月開講
※曜日不定期
初回 9月13日(木) 残2