こんにちは。
心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
着付け講師としての活動をしながら、
もっともっと生徒さんに喜んでもらえる教室になるように、
さらに充実したお稽古ごとを提供できるよう、「心に花咲くおけいこ教室」を立ち上げました。
一級和裁技能士の綾木亜実さんから、
個人教室の作り方講座のご感想をいただきました。
文章が上手な亜実さんの超大作。
ぜひ全文で読んでください。
彼女は頭が良くて頑張り屋さんで研究熱心。
この講座を受けている最中に、
和裁職人大賞で上位3点に選ばれた実力の持ち主です。
その報告に私は大喜びしてたけれど、
本人はそんなに喜んでいない。
嬉しいけれど、心から喜んでない。
それにはいろいろ理由があったのですが、
その理由の一つに、能力の高さも感じました。
和裁の技術や、細部へのこだわりも、鳥肌立つくらい感動した!
能力高く、いつも謙虚で、
「私なんかが・・・」とか「まだまだ学ばないと」っていうのが口をつきます。
今までの環境がそうさせていたのですが。
ほんまはもっとやれるということに気づいてほしいと思ってました。
でも、もうそのことに気づいてるから、あとはやるだけやね。
感想にも、
「ただ受け取れるだけで終えず、これを身に付けて、
と書いてくれてるように、
ぜひ、生かして欲しいと思います!
「まだまだ学ばないと」って思っている人はとても多いと思います。
だけど、本人がその気になれば、今の能力で十分やれることがたくさんあります。
もちろん学びも大切だけど、学んでるだけでは結果は出せないから、
学んだらそのことを自分なりに咀嚼してアウトプットする。
というのが大人の学びだと思います。
私のビジネス講座やコンサルは、
受講生さんの今ある能力を最大限に発揮する
というところにフォーカスを置いています。
私自身も、技術とか知識とか、まだまだ足りないだらけですが、
今持てる力を最大限に生かして、今できることをやってます。
そして、やりながら足りないものを学んだり人に任せたりしながら、
進化していってるつもり。
中には「失敗するのが怖い」という人もいるかもしれんけど、
失敗って財産です。
失敗を生かすも殺すも自分次第。
私、けっこう失敗してます。
けど、失敗した後にそれ以上のことを得ているので、失敗だと思ってない。
この間も別の方と話してたんですが、
育児中ってすんごいアイデアわくと思うのです。
アイデアが沸くのは、問題意識があるから(=問題意識が高い人がアイデア豊富)だと思うのですが、
育児中は普段問題意識がない人であっても予想もつかない問題に直面するから、
「これをどう対処するか?」ってところに意識が向いているから、アイデアが沸くと思うのです。
だから、問題とか失敗とか大歓迎です。
と、いただいた感想からかなり派生しましたが、
「みんな自分の能力を低く見積もりすぎやで」って話でです
そして私は、「そんなあなたもどんなあなたも大好きよ」って話でもある
個人教室の作り方講座、次回開講予定は未定です。
現在1名様からリクエストいただいてますので、
(グループのほうが効果が出やすいので)2名様以上(定員3名様)揃って、
私のスケジュールが空き次第、開講させていただきます。
ご興味ある方はこちらからお問い合わせください。
⇒ お問合せフォーム
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
初級コース 9月開講
木曜日(午後クラス) 残2
金曜日(午前クラス) 満席
きものビジネスコンサル 満席
<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>
初級コース修了生さん向けのレッスン
ブラッシュアップコース 9月開講
火曜日(午前クラス)
他装・入門コース 9月開講
水曜日(午前クラス) 残1
きもの文化コース 9月開講
※曜日不定期
初回 9月13日(木) 残2