講座ご案内/お申込み
3/16(火)おうち整体入門「魔法の手」講座(逗子)13時~
自然療法やお薬なし育児を広めたい!
足つぼ/氣功整体/よもぎ蒸し
逗子wild green 千秋です
昨日は
はじめましてのお客様
ちびっこ二人を育児中の
ママさんがお越しくださいました
足つぼ+気功整体
主訴は
バセドウ病
20代後半で発症し
それから10年近く
お薬を服用されているそうです
バセドウ病とは
喉にある甲状腺という器官の不調で
甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまう疾患
甲状腺機能亢進症
エネルギーを必要以上に消耗するので
日々疲れやすくなるのです
子供たちが小さいと
ただでさえ疲れるのにね
これは一刻も早く
元気になっていただきたい
さて
足を拝見すると
何よりも気になったのが
人差し指の長さ
ダントツ長いですよね
とても美しい足の形
なのですがっ
現代社会には厄介な習慣があります
靴
人差し指に合わせれば
ぶかぶかになるし
他の指に合わせれば
キツキツに
なかなかぴったりの靴は無いのでは
しかもママさん
20代はバリバリの販売業
ハイヒール履きまくりだったらしく
人差し指がグイグイ押されて
指先も爪も
カチカチになってしまったそうです
現在は
全くハイヒールを履かなくなったものの
固さは取れないまま...
うーん
トウリーディングでは
人差し指=コミュニケーションの指
これでは
コミュニケーションにも
何かしらの問題がでてくる心配もあるなぁ...
トウリーディングについてはこちら↓
『トウリーディングを学んでトウリーダーになった私ですが...①』
更に
足裏にはヒールだこ
あらあら
ここは【甲状腺】の反射区ですね
さあ
ここからは私の勝手な推測です
ヒールだこが出来たのが
【甲状腺】の反射区
甲状腺の血流が悪くなり
甲状腺機能に異常が起きる
バセドウ病
人差し指=コミュニケーションの指
が押されて苦しい感じ
『しゃべる、話す』ための喉が上手く使えない
喉にある甲状腺にも不調が及ぶ
バセドウ病
さらに
20代後半といえば
仕事も忙しく
ストレスもいっぱい
それでも無理をしてしまう時期ですよね
そんなこんなが色々合わさっての
バセドウ病
という症状なのではないかしらと思ったのです
もちろん
足を揉んだり体をほぐすことで
甲状腺疾患をケアされている例はたくさんあります
足揉みも
おうち整体も
体質改善の強い味方です
だから大丈夫
でも
【甲状腺】だけをケアすればいいかというと
それだけでは不十分なんです
今回のママさんは
足のど真ん中にある
【腎臓】反射区にも腫れがありました
腎臓が弱る
老廃物が出せない
血液が汚れる
病気になりやすい
病気が治りにくい
という状態を招きます
腎の弱りは
全ての疾患に繋がります
体は全部繋がっていますし
病には心の状態も大きく関係します
腎臓はじめ
心と体
まるっと全てに向き合う必要があるのですね
今回の出会いが
体質改善のきっかけになれば幸いです
今日は靴と不調の関係性のお話でした
もちろん靴だけが原因ではありませんが
靴が足へ与える影響は軽視できませんね
恐るべしハイヒール
靴も慎重に選びましょうね
おうち整体って何
まずは気功でお手当てを学びたい
という方は
おうち整体入門『魔法の手』講座
がおススメです
次回はこちら↓
3/16(火)おうち整体入門「魔法の手」講座(逗子)13時~
今日もお読みいただきありがとうございます
足つぼ/氣功整体/よもぎ蒸し